到達目標
1. 機械工学の基礎科目および専門科目について補習、演習を行い、基礎学力の充実を図る
2. 技術者に要求される応用力を複数の科目にわたる総合的な演習により養う
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 機械工学の基礎科目および専門科目について補習、演習を行い、十分な基礎学力を身に付けた | 機械工学の基礎科目および専門科目について補習、演習を行い、おおよその基礎学力を身に付けた | 機械工学の基礎科目および専門科目について補習、演習を行わなかった. |
評価項目2 | 技術者に要求される応用力を複数の科目にわたる総合的な演習によって十分に身に付けた | 技術者に要求される応用力を複数の科目にわたる総合的な演習によっておおよそ身に付けた | 技術者に要求される応用力を身に付けなかった |
学科の到達目標項目との関係
準学士課程(R5までのDP) 旧DP_4 機械工学基礎学力・知識・技術の修得、それらを活用した問題解決力
JABEE B-2 専門分野の知識と能力
教育方法等
概要:
既に学んだ機械工学の基礎科目および専門科目について補習、演習を行い、基礎学力の充実を図ると共に、技術者に要求される応用力を複数の科目にわたる総合的な演習により養う。
授業の進め方・方法:
教員が課題を説明した後,学生は演習を行う.期限までに課題を学生は提出する.
注意点:
既に学んだ関連科目の教科書を参考にしながら復習を充分行う。
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
機械工学の基礎科目についての補習、演習 |
機械工学の基礎科目について十分な基礎学力を身に付ける
|
2週 |
機械工学の基礎科目についての補習、演習 |
機械工学の基礎科目について十分な基礎学力を身に付ける
|
3週 |
機械工学の基礎科目についての補習、演習 |
機械工学の基礎科目について十分な基礎学力を身に付ける
|
4週 |
機械工学の基礎科目についての補習、演習 |
機械工学の基礎科目について十分な基礎学力を身に付ける
|
5週 |
機械工学の基礎科目についての補習、演習 |
機械工学の基礎科目について十分な基礎学力を身に付ける
|
6週 |
機械工学の基礎科目についての補習、演習 |
機械工学の基礎科目について十分な基礎学力を身に付ける
|
7週 |
機械工学の基礎科目についての補習、演習 |
機械工学の基礎科目について十分な基礎学力を身に付ける
|
8週 |
機械工学の基礎科目についての補習、演習 |
機械工学の基礎科目について十分な基礎学力を身に付ける
|
2ndQ |
9週 |
機械工学の専門科目についての補習、演習 |
機械工学の専門科目について十分な応用力を身に付ける
|
10週 |
機械工学の専門科目についての補習、演習 |
機械工学の専門科目について十分な応用力を身に付ける
|
11週 |
機械工学の専門科目についての補習、演習 |
機械工学の専門科目について十分な応用力を身に付ける
|
12週 |
機械工学の専門科目についての補習、演習 |
機械工学の専門科目について十分な応用力を身に付ける
|
13週 |
機械工学の専門科目についての補習、演習 |
機械工学の専門科目について十分な応用力を身に付ける
|
14週 |
機械工学の専門科目についての補習、演習 |
機械工学の専門科目について十分な応用力を身に付ける
|
15週 |
機械工学の専門科目についての補習、演習 |
機械工学の専門科目について十分な応用力を身に付ける
|
16週 |
|
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
基礎的能力 | 自然科学 | 物理 | 波動 | 波の振幅、波長、周期、振動数、速さについて説明できる。 | 3 | |
横波と縦波の違いについて説明できる。 | 3 | |
波の重ね合わせの原理について説明できる。 | 3 | |
波の独立性について説明できる。 | 3 | |
2つの波が干渉するとき、互いに強めあう条件と弱めあう条件について計算できる。 | 3 | |
定常波の特徴(節、腹の振動のようすなど)を説明できる。 | 3 | |
ホイヘンスの原理について説明できる。 | 3 | |
波の反射の法則、屈折の法則、および回折について説明できる。 | 3 | |
光の反射角、屈折角に関する計算ができる。 | 3 | |
電気 | クーロンの法則が説明できる。 | 3 | |
クーロンの法則から、点電荷の間にはたらく静電気力を求めることができる。 | 3 | |
電場・電位について説明できる。 | 3 | |
評価割合
| 試験 | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | レポート | 課題 | 合計 |
総合評価割合 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 |
基礎的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |