設計製図Ⅱ

科目基礎情報

学校 木更津工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 設計製図Ⅱ
科目番号 m0280 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 3
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 林洋次ほか著『機械製図』実教出版,文部科学大臣が認可し官報で告知した定価(2年次に購入済)
担当教員 歸山 智治,松井 翔太

到達目標

1.3DCADの特徴や分類を説明できる
2.基本的な要素の3DCADモデルを作成できる
3.CADモデル同士のアセンブリを作成できる
4.3Dモデルから2D図面の作成ができる
5.3DCADモデルから機構作成,干渉チェック,レンダリングといった拡張機能を利用できる
6.簡単な機械装置について 3DCADを用いて自由にモデルや図面が作成できる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目13DCADの特徴や分類を正しく説明できる3DCADの特徴や分類をほぼ正しく説明できる3DCADの特徴や分類を説明できない
評価項目2基本的要素の 3CADモデルの作成・アセンブリが自在にできる基本的要素の 3CADモデルの作成・アセンブリができる基本的要素の 3CADモデルの作成・アセンブリができない
評価項目3機構や干渉チェックなどの拡張機能を自在に利用できる機構や干渉チェックなどの拡張機能を利用できる機構や干渉チェックなどの拡張機能を利用できない

学科の到達目標項目との関係

準学士課程 2(3) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
1.3DCADの特徴・分類を学ぶ
2.3DCADの使用法を学び,さまざまな3D模型・アセンブリを作成する.
授業の進め方・方法:
1.コンピュータ室にてCAD製図を行い,電子データを提出する
2.提出した課題の平均点で評価する
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 授業の目的・内容・方法を把握する。
2週 3DCADの特徴と分類 3DCADの特徴と分類を理解できる.
3週 3CADの利用方法の基礎 ごく簡単な円柱モデルを作成し,3DCADシステムに共通の基本操作を習得できる
4週 部品の作成 部品を作成できる
5週 部品のアセンブリ 部品同士をアセンブリできる
6週 2D図面の作成 3D部品から2D図面を作成できる
7週 ツールボックスの利用 3D部品にツールボックスを利用した部品をアセンブリできる
8週 いろいろなフィレット 3D部品にいろいろな種類のフィレット加工を追加できる
2ndQ
9週 リンク機構の作成 3DCADを用いてリンク機構を作成できる
10週 干渉チェック 干渉チェック機能を利用できる
11週 総合演習(1) 軸の作図 (1) 軸の3Dモデルを自ら作成することができる
12週 総合演習(2) 軸の作図 (2) 軸の3Dモデルを自ら作成することができる
13週 総合演習(3) 軸の作図 (3) 軸の3Dモデルを自ら作成することができる
14週 総合演習(4) 自由課題 (1) これまでに学習した機能・技法を用いて自由に3Dモデルを作成することができる
15週 総合演習(5) 自由課題 (2) これまでに学習した機能・技法を用いて自由に3Dモデルを作成することができる
16週 総合演習(6) 自由課題 (3) これまでに学習した機能・技法を用いて自由に3Dモデルを作成することができる

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオ課題その他合計
総合評価割合000001000100
基礎的能力00000000
専門的能力000001000100
分野横断的能力00000000