機構学(前期)

科目基礎情報

学校 木更津工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 機構学(前期)
科目番号 0093 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 萩原編著:『よくわかる機構学』オーム社、 1996 年,2800円+税
担当教員 歸山 智治

到達目標

1.自由度、速度、加速度、円運動などの運動学の基礎と剛体の平面運動と瞬間中心を理解する。
2.平面機構の運動解析を理解し、リンク機構の特徴を説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1機構の自由度と瞬間中心を理解し、機構の動きを説明できる。機構の自由度と瞬間中心を標記できる.機構の自由度と瞬間中心の意味がわからない。
評価項目2機構の運動解析を理解し、リンク機構の特徴を説明できる。リンク機構の運動を計算できる。リンク機構の運動をイメージできない。

学科の到達目標項目との関係

準学士課程 2(2) 説明 閉じる
準学士課程 2(3) 説明 閉じる
専攻科課程 B-2 説明 閉じる
JABEE B-2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
機械を動かすためには機構を必要とする。機構学は、機能設計の主要な部分である機械の機構を扱う学問である。複雑な動きをしている機械も,単純な仕組みの組み合わせである.機械の運動を幾何学的に捕らえ,運動の伝達を理解する.
授業の進め方・方法:
授業は,対話重視の講義形式で行い,その都度演習を行う.さらに,理解を深めるためのレポートを課す.
注意点:
動きをイメージしながら授業に取り組むこと.
質問に訪れた学生には異なるアプローチでの解説する.理解が不十分と感じたら積極的に質問し,試験前だけでなく平素から理解に励むよう心がけること.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 機械運動の基礎 機械、機構及び機素の定義を説明できる。
2週 機構の自由度 機構の自由度を説明することができる。
3週 機構の自由度 機構の自由度を求めることができる。
4週 瞬間中心 機構の瞬間中心および瞬間中心軌跡を求めることができる。
5週 瞬間中心 ケネディーの定理を説明できる。
6週 瞬間中心 複雑なリンク機構における瞬間中心が求められる.
7週 瞬間中心 ベクトルを指数関数で表すことができる.
8週 前期中間試験 試験実施
2ndQ
9週 中間試験の解説 中間試験の内容について解説する.
10週 平面リンク機構の運動解析 各種リンク機構の種類と特徴を説明できる.
11週 立体リンク機構の運動解析 各種リンク機構の種類と特徴を説明できる.
12週 リンク機構の運動解析 各種リンク機構の種類と特徴の問題を解くことができる.
13週 リンク機構の運動解析 各種リンク機構の種類と特徴の問題を解くことができる.
14週 リンク機構の運動解析 各種リンク機構の種類と特徴の問題を解くことができる.
15週 前期定期試験 試験実施
16週 前期定期試験の解説 前期定期試験の内容について解説する.

評価割合

試験レポート相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合0000000
基礎的能力100000000
専門的能力802000000
分野横断的能力0000000