概要:
中学校で学習した英文法,英単語・熟語等を復習し,身につけておくことが肝要である。授業中の説明を理解し,演習をこなすことで英文法を習得する。2年次までの他の英語科目の学習と合わせて,実用英検準2級一次試験に合格できる能力を身につけることを目標とする。
授業の進め方・方法:
・正確な英文法力を身につけるため,授業では文法事項の説明と演習問題の解説を行う。必ず予習をして授業に臨むこと。
・教科書の例文とその応用,演習問題により英文法を身につける。
・毎回の授業で教科書の例文及び『COCET 2600』の小テストを行う。小テストはWebClassを利用して行うので,授業にはスマートフォン等の端末を持参し,必ずログインできるようにしておくこと。
・Workbookは主に自学自習用の教材として使用する。
注意点:
中間試験および定期試験を実施し,試験成績(2回の試験の平均点)を70%,小テストの成績を30%として総合評価する。
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
・ガイダンス ・はじめに 品詞と句・節 ・Pre Lesson いろいろな文 |
・授業の目標,方法について理解することができる。 ・英語の品詞,句や節を理解することができる。(MCC) ・いろいろな種類の文を理解することができる。(MCC)
|
2週 |
・Lesson 1 文の組み立て方(1) |
・文の主要素を理解することができる。 ・第1~第3文型を理解することができる。(MCC)
|
3週 |
・Lesson 2 文の組み立て方(2) ・小テスト1(Lesson 1,COCET No. 1-50) |
・第4~第5文型を理解することができる。(MCC)
|
4週 |
・Lesson 3 動詞と時の表し方①―現在・過去 ・小テスト2(Lesson 2,COCET No. 51-100) |
・現在,過去のことを表す文を理解することができる。(MCC)
|
5週 |
・Lesson 4 動詞と時の表し方①―未来 ・小テスト3(Lesson 3,COCET No. 101-150) |
・未来のことを表す文を理解することができる。(MCC)
|
6週 |
・Lesson 5 動詞と時の表し方②―完了形(1) ・小テスト4(Lesson 4,COCET No. 151-200) |
・現在完了形の文を理解することができる。(MCC)
|
7週 |
・Lesson 6 動詞と時の表し方②―完了形(2) ・小テスト5(Lesson 5,COCET No. 201-250) |
・過去完了形の文を理解することができる。(MCC)
|
8週 |
・前期中間試験 |
|
2ndQ |
9週 |
・試験返却,解説 ・Lesson 7 助動詞(1) ・小テスト6(Lesson 6) |
・助動詞(can, may, must)を用いた文を理解することができる。(MCC)
|
10週 |
・Lesson 8 助動詞(2) ・小テスト7(Lesson 7,COCET No. 251-300) |
・助動詞(should, had better, will, would)を用いた文を理解することができる。(MCC)
|
11週 |
・Lesson 9 助動詞(3) ・小テスト8(Lesson 8,COCET No. 301-350) |
・助動詞(used to, need)を用いた文やていねいな依頼等を表す文,助動詞+完了形の文を理解することができる。(MCC)
|
12週 |
・Lesson 10 受動態(1) ・小テスト9(Lesson 9,COCET No. 351-400) |
・受動態の基本的な文やさまざまな形の文を理解することができる。(MCC)
|
13週 |
・Lesson 11 受動態(2) ・小テスト10(Lesson 10,COCET No. 401-450) |
・注意すべき受動態の文を理解することができる。(MCC)
|
14週 |
・Lesson 1~11のまとめ ・小テスト11(Lesson11,COCET No. 451-500) |
・Lesson 1~11の学習内容を復習し,定着させることができる。(MCC)
|
15週 |
・定期(前期末)試験 |
|
16週 |
・試験返却,解説 |
|
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
基礎的能力 | 人文社会科学 | 英語 | 英語 | 聞き手に正しく伝わるよう、語・句・文における強勢、文におけるリズム・イントネーション、音のつながり・区切りを意識しながら明瞭に音読あるいは発話できる。 | 2 | 前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14 |
中学校までに学習した語彙の定着を図り、高等学校指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる語彙を習得して適切に運用できる。 | 3 | 前3,前4,前5,前6,前7,前10,前11,前12,前13,前14 |
中学校までに学習した文構造及び文法事項に加え、高等学校学習指導要領に準じた文構造及び文法事項について習得して適切に運用できる。 | 3 | 前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14 |
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢を持ち、実際の場面で積極的にコミュニケーションを図ることができる。 | 2 | 前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14 |
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、教室内外で英語で円滑なコミュニケーションをとることができる。 | 2 | 前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14 |