情報ネットワーク

科目基礎情報

学校 木更津工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 情報ネットワーク
科目番号 e0550 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電気電子工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 なし
担当教員 若葉 陽一

到達目標

・ネットワークの仕組みを理解できること
・ネットワークの脆弱性やその対策について理解できること
・IoTシステムの仕組みやセキュリティについて理解できること
・IoTデバイスからクラウドへのデータ送信の基本が作成できること

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
ネットワークの仕組みネットワークの仕組みを説明できるネットワークの仕組みを理解できるネットワークの仕組みを理解できない
ネットワークの脆弱性やその対策ネットワークの脆弱性やその対策を説明できるネットワークの脆弱性やその対策を理解できるネットワークの脆弱性やその対策を理解できない
IoTシステムの仕組みやセキュリティIoTシステムの仕組みやセキュリティを説明できるIoTシステムの仕組みやセキュリティを理解できるIoTシステムの仕組みやセキュリティを理解できない

学科の到達目標項目との関係

準学士課程 2(2) 説明 閉じる
準学士課程 2(3) 説明 閉じる
JABEE B-2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
本授業ではネットワークの仕組みを理解し、その脆弱性や対策方法を学んでいく。また、基礎的なIoTシステムの構築を行い、IoTシステムのセキュリティの理解を深めてもらう。
本授業ではRaspberry Piを使って、演習形式でシステムの構築を行う。
授業の進め方・方法:
授業は講義形式5割、演習5割で進めていく。
成績は試験8割、レポートと授業態度2割で評価する。
注意点:
・授業毎に1時間程度の予習、復習を行うこと
・理解できなかったことはそのままにせず、その都度、解決するよう努めること。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス
2週 ネットワークの基礎知識 情報ネットワークの歴史や専門用語を理解できる
3週 OSI参照モデル(物理層、データリンク層) 物理層、データリンク層のプロトコルや機器について説明できる
4週 OSI参照モデル(ネットワーク層)1 ネットワーク層のプロトコルや機器について説明できる
5週 OSI参照モデル(ネットワーク層)2 ネットワーク層のプロトコルや機器について説明できる
6週 OSI参照モデル(トランスポート層) トランスポート層のプロトコルや機器について説明できる
7週 OSI参照モデル(セッション層、プレゼンテーション層、アプリケーション層) セッション層、プレゼンテーション層、アプリケーション層のプロトコルやサービスについて説明できる
8週 中間試験
4thQ
9週 情報ネットワークのセキュリティ1 情報セキュリティの用語や暗号化技術について説明できる
10週 情報ネットワークのセキュリティ2 ハッシュ関数、ディジタル署名等について説明できる
11週 情報ネットワークのセキュリティ3 SSL/TLSやセキュリティ機器について説明できる
12週 情報ネットワークのセキュリティ4 基礎的なサイバー攻撃の例やその対策について説明できる
13週 IoTデバイスの構築1 raspberryPiを使ってIoTシステムの構築ができる
14週 IoTシステムの構築2 raspberryPiを使ってIoTシステムの構築ができる
15週 IoTシステムの構築3 raspberryPiを使ってIoTシステムの構築ができる
16週 定期試験

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合800010100100
基礎的能力0000000
専門的能力400055050
分野横断的能力400055050