| 理想的な到達レベルの目安(優) | 標準的な到達レベルの目安(良) | 未到達レベルの目安(不可) |
評価項目1 | フェルミ・ディラック分布を理解し、金属と絶縁体のエネルギーバンド図を説明できる。 | フェルミ・ディラック分布を理解し、金属と絶縁体のエネルギーバンド図を描くことができる。 | 金属と絶縁体のエネルギーバンド図を描くことができない。 |
評価項目2 | 金属の電気的性質を説明し、移動度や導電率の計算ができる。 | 金属の電気的性質や、移動度・導電率について述べることができる。 | 金属の電気的性質や移動度・導電率の説明ができない。 |
評価項目3 | 真性半導体と不純物半導体を説明できる。 | 真性半導体と不純物半導体について述べることができる。 | 真性半導体と不純物半導体について述べることができない。 |
評価項目4 | 半導体のエネルギーバンド図を説明できる。 | 半導体のエネルギーバンド図を描くことができる。 | 半導体のエネルギーバンド図を描くことができない。 |
評価項目5 | pn接合の構造を理解し、エネルギーバンド図を用いてpn接合の電流ー電圧特性を説明できる。 | pn接合の構造を理解し、エネルギーバンド図を用いてpn接合の電流ー電圧特性について述べることができる。 | pn接合の電流ー電圧特性について述べることができる。 |
評価項目6 | バイポーラトランジスタの構造を理解し、エネルギーバンド図を用いてバイポーラトランジスタの静特性を説明できる。 | バイポーラトランジスタの構造を理解し、エネルギーバンド図を用いてバイポーラトランジスタの静特性を説明できる。 | 電界効果トランジスタについて述べることができない。 |
評価項目7 | 電界効果トランジスタの構造と動作を説明できる。 | 電界効果トランジスタについて述べることができる。 | 電界効果トランジスタについて述べることができない。 |