国語Ⅱ

科目基礎情報

学校 木更津工業高等専門学校 開講年度 平成28年度 (2016年度)
授業科目 国語Ⅱ
科目番号 0006 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電子制御工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 三角洋一ほか『精選現代文B』(東京書籍、2013年)、『ことばを広げる新漢字ノート』(浜島書店)
担当教員 加藤 達彦

到達目標

1.人の言葉を聴き取り理解することができる(聴く力)。
2.授業で扱う様々な文章を読解することができる(読む力)。
3.自分の思いや考えを表現することができる(書く力)。
4.常用漢字をほぼ読み書きできる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1人の言葉を正確に聴き取り、かつ真意を推し量り、対応することができる。人の言葉を正確に聴き取り理解することができる。人の言葉を正確に聴き取り理解することができない。
評価項目2常用漢字を含め、授業で扱う様々な文章を正確に読解し、かつ鑑賞することができる。常用漢字を含め、授業で扱う様々な文章を正確に読解することができる。常用漢字を含め、授業で扱う様々な文章を正確に読解することができない。
評価項目3常用漢字を使い、自分の思いや考えを的確に、かつ独創的に表現することができる。常用漢字を使い、自分の思いや考えを的確に表現することができる。常用漢字を使い、自分の思いや考えを的確に表現することができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
国語Ⅱでは、特に「読む」「書く」等の基礎学力の向上を重視する。古文では広く日本文化や伝統に触れ、古文の基礎的な知識を身につける。同時に豊かな人間性を養うべく、教養を蓄積することを目標とする。
授業の進め方・方法:
①授業は基本的に教科書に沿って講義形式で行う。
②講義は集中して聴き、ノートを取るのは当然である。それに加えて、メモを取る癖をつけること。
③毎週一回程度、漢字テキストからプリント形式で小テストを行うので、自学自習を進めておくこと。
④指示された課題は、目的を理解し、丁寧に取り組むこと。
注意点:
自ら疑問点を出し、積極的に質問して授業の中で解決していくという態度が大切である。そのためにも予習として前もって作品を読み、わからない語句等を辞書で調べてくることが望ましい。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス テキストの使い方、漢字学習の取り組み方と注意点、提出物に関する諸注意を知る。
2週 ①評論(1)清岡卓行等を読解する。 評論の論理展開を正確に読み取る。
3週 ②評論(1)清岡卓行等を読解する。 主張の背景にある思想を学ぶ。
4週 漢文 『論語』 訓読法を用いて本文を読み取り、中国古来の思想を学ぶ。
5週 ①小説(1)中島敦を読解する。 作家独特の小説の表現技巧を学ぶ。
6週 ②小説(1)中島敦を読解する。 時代背景や思想を読み取る。
7週 表現の実践 説明文を書く。 テーマに沿った論理的な文章の書き方を学ぶ。
8週 前期中間試験 今までの授業内容をふまえて、設問に対して正しく解答する。
2ndQ
9週 試験の解答と解説 試験問題を見直し、正しい答えの導き方を確認する。
10週 詩(1)萩原朔太郎等を読解する。 詩人特有の表現技巧を知る。
11週 ①評論(2)鈴木孝夫等を読解する。 評論の論理展開を学び、筆者の意見を正確に読み取る。
12週 ②評論(2)鈴木孝夫等を読解する。 筆者の主張の背景にある言語観や思想を学ぶ。
13週 古文 『徒然草』等を読解する。 正確に本文を読み取り、文化・思想的背景を学ぶ。
14週 表現の実践 新聞論説の要約。 新聞の論説を要約し、メディアリテラシーについて学ぶ。
15週 前期期末試験 今までの授業内容をふまえて、設問に対して正しく解答する。
16週 試験の解答と解説 試験問題を見直し、正しい答えの導き方を確認する。
後期
3rdQ
1週 詩(2)宮澤賢治を読解する。 詩人特有の表現技巧を知る。
2週 詩(2)宮澤賢治を読解する。 詩人の世界観を味わい、鑑賞する。
3週 ①評論(3)清水克雄等を読解する。 文章を客観的に理解し、考えを深めることができる。
4週 ②評論(3)清水克雄等を読解する。 筆者の主張に関して自分なりの考えを持つことができる。
5週 表現の実践 調査をもとに報告する。 身近な問題に関する調査の方法を学ぶ。
6週 ①評論(3)高階秀爾等を読解する。 文章を客観的に理解し、日本文化に関する考えを深めることができる。
7週 ②評論(3)高階秀爾等を読解する。 筆者の主張に関して、自分なりの考えを持つことができる。
8週 後期中間試験 今までの授業をふまえ、設問に対して正しく解答する。
4thQ
9週 試験の解答と解説 試験問題を見直し、正しい解答の導き方を確認する。
10週 ①小説(2)夏目漱石『こころ』等を読解する。 小説が書かれた背景、作家について学ぶ。
11週 ②小説(2)夏目漱石『こころ』等を読解する。 小説に描かれた人物・情景・心情の描写ならびに描写意図などを理解して味わう。
12週 ③小説(2)夏目漱石『こころ』等を読解する。 描写意図などを味わい、その効果について説明できる。
13週 ④小説(2)夏目漱石『こころ』等を読解する。 小説に描かれた人物の心情を読み込み、小説の本質を学ぶ。
14週 表現の実践 ディベートで討論する。 ディベートの方法を学び、実践する。
15週 後期期末試験 今までの授業をふまえ、設問に対して正しく解答する。
16週 試験の解答と解説・年間の授業の間総括 試験問題を見直し、正しい解答の導き方を確認する。

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合0000000
基礎的能力800000200
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000