| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | オームの法則を理解し、電流・電圧・抵抗(コンダクタンス)の関係について説明ができ、計算ができる。 | オームの法則を理解し、電流・電圧・抵抗(コンダクタンス)の計算ができる。 | オームの法則を理解していない。 |
評価項目2 | 抵抗の直列接続と並列接続が存在する回路の合成抵抗について、解析できる。 | 比較的単純な抵抗の直列接続回路や並列接続回路の合成抵抗について解析できる。 | 合成抵抗の求め方を理解していない。 |
評価項目3 | 分圧と分流について理解し、抵抗の直列接続と並列接続が存在する場合でも、解析できる。 | 分圧と分流について理解し、簡単な直流回路であれば解析できる。 | 分圧と分流について理解していない。 |
評価項目4 | キルヒホッフの法則を理解し、複雑な直流回路網の解析ができる。 | キルヒホッフの法則を理解し、比較的簡単な直流回路網の解析ができる。 | キルヒホッフの法則を理解していない。 |
評価項目5 | 正弦波交流とR, L, Cの取り扱いと複素数表示や極表示を理解し、自在に使いこなすことができる。 | 正弦波交流とR, L, Cの取り扱いと複素数表示や極表示を理解し、相互の変換と計算ができる。 | 正弦波交流とR, L, Cの取り扱いと複素数表示や極表示を用いた表記が理解できていない。 |