|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
・ガイダンス ・英文法小テスト |
|
2週 |
・Unit 1 自己紹介 ・小テスト(1-50) |
・「名詞」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
3週 |
・Unit 2 家族・ペット ・小テスト(51-100) |
・「動詞」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
4週 |
・Unit 3 趣味 ・小テスト(101-150) |
・「主語+動詞+~」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
5週 |
・Unit 4 大学生活 ・小テスト(15--200) |
・「人称代名詞」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
6週 |
・Unit 5 食べ物 ・小テスト(201-250) |
・「疑問詞」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
7週 |
・Unit 6 コンサート
|
・「How+形容詞/副詞~?」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
8週 |
前期中間試験 |
|
2ndQ |
9週 |
・Unit 7 道案内 ・小テスト(251-300) |
・「助動詞can, may, must」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
10週 |
・Unit 8 日本文化紹介 ・小テスト(301-350) |
・「助動詞would, could, should」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
11週 |
・Unit 9 ジェスチャー ・小テスト(351-400) |
・「前置詞」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
12週 |
・Unit 10 観光案内 ・小テスト(401-450) |
・「過去形,現在形,未来形」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
13週 |
・Unit 11 航空券をNetでGet ・小テスト(451-500) |
・「現在進行形」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
14週 |
・Unit 12 E-mailを送る |
・前期に学習した文法事項の理解を深めることができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
15週 |
・定期(前期末)試験 |
|
16週 |
・試験返却 |
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
・Unit 13 機内で
|
・「時・天候などを表すIt」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
2週 |
・Unit 14 空港で ・小テスト(501-550) |
・「接続詞」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
3週 |
・Unit 15 ホテル ・小テスト(551-600) |
・「不定詞」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
4週 |
・Unit 16 レストランで ・小テスト(601-650) |
・「形容詞」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
5週 |
・Unit 17 ショッピング ・小テスト(651-700) |
・「頻度を表す副詞」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
6週 |
・Unit 18 ベースボール ・小テスト(701-750) |
・「比較級」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
7週 |
・後期前半に学習した内容の復習 |
・後期前半に学習した文法事項について理解を深めることができる。
|
8週 |
・後期中間試験 |
|
4thQ |
9週 |
・Unit 19 ミュージカル鑑賞 ・小テスト(751-800) |
・「現在完了」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
10週 |
・Unit 20 旅行案内 ・小テスト(801-850) |
・「受動態」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
11週 |
・Unit 21 トラブル・シューティング ・小テスト(851-900) |
・「受動態」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
12週 |
・Unit 22 体調不良 ・小テスト(901-950) |
・「分詞」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
13週 |
・Unit 23 電話での申し込み ・小テスト(951-1000) |
・「動名詞」について理解することができる。 ・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
14週 |
・Unit 24 さよなら,アメリカ! |
・左記のトピックについての英文読解をすることができる。
|
15週 |
・定期(学年末)試験 |
|
16週 |
・試験返却 |
|
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
基礎的能力 | 人文・社会科学 | 英語 | 英語運用能力の基礎固め | 中学で既習の1200語程度の語彙を定着させるとともに、2600語程度の語彙を新たに習得する。 | 3 | 前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,後2,後3,後4,後5,後6,後9,後10,後11,後12 |
自分の専門に関する基本的な語彙を習得する。 | 3 | 前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,後2,後3,後4,後5,後6,後9,後10,後11,後12 |
中学校で既習の文法事項や構文を定着させる。 | 3 | 前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後14 |
高等学校学習指導要領に示されているレベルの文法事項や構文を習得する。 | 3 | 前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後14 |
英語運用能力向上のための学習 | 毎分100語程度の速度で平易な物語文などを読み、その概要を把握できる。 | 3 | 前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後9,後10,後11,後12,後14 |