課題研究

科目基礎情報

学校 木更津工業高等専門学校 開講年度 2016
授業科目 課題研究
科目番号 0025 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 情報工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 4
教科書/教材
担当教員 和田 州平

到達目標

1.工学的な問題を解決するために,知識習得,研究計画の立案,遂行ができる
2.学習した知識を応用し,研究内容を文書にまとめることができる
3.研究内容を発表できる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
研究の遂行自らが主体的に,研究計画を立案し,研究を遂行することができる研究計画を立案し,研究を遂行することができる研究計画を立案し,研究を遂行することができない
論文執筆これまでの知識を応用し,研究テーマの研究背景や工学的意味を詳細な文書にまとめることができるこれまでの知識を応用し,研究テーマの研究背景や工学的意味を文書にまとめることができるこれまでの知識を応用し,研究テーマの研究背景や工学的意味を文書にまとめることができない
プレゼンテーション研究成果を分かりやすく発表できる研究成果を発表できる研究成果を発表できない

学科の到達目標項目との関係

JABEE C-2 説明 閉じる
JABEE D-1 説明 閉じる
準学士課程 2(2) 説明 閉じる
準学士課程 2(3) 説明 閉じる
準学士課程 3(1) 説明 閉じる
準学士課程 4(1) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
配属された研究室での指導の下,個々の学生が研究を遂行する
授業の進め方・方法:
1.配属された研究室での指導の下,個々の学生が研究を遂行する
2.情報工学に関する問題解決の事例から,問題解決の方法について学ぶ
3.教員の指導を受け,解決すべき課題を理解する
4.教員の指導を受け,問題解決計画を立てる
5.教員の指導を受け,研究成果を報告書にまとめる
6.教員の指導を受け,研究成果をプレゼンテーションする
注意点:
1.自分の研究テーマに関連した基礎的な学習を主体的にすること
2.自分の研究テーマに関連した情報を主体的に収集すること
3.研究遂行に問題が発生したら指導教員に報告し指示を仰ぐこと

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 配属先研究室の決定 各研究室の研究内容の概要を説明できる
2週 問題解決事例の学習 情報工学に関する問題解決事例を説明できる
3週 問題解決事例の学習 情報工学に関する問題解決事例を説明できる
4週 研究の実施 指導教員の助言を受けながら,主体的に研究テーマに関する情報を収集し,研究を遂行する.
5週 研究の実施 指導教員の助言を受けながら,主体的に研究テーマに関する情報を収集し,研究を遂行する.
6週 研究の実施 指導教員の助言を受けながら,主体的に研究テーマに関する情報を収集し,研究を遂行する.
7週 研究の実施 指導教員の助言を受けながら,主体的に研究テーマに関する情報を収集し,研究を遂行する.
8週 研究の実施 指導教員の助言を受けながら,主体的に研究テーマに関する情報を収集し,研究を遂行する.
4thQ
9週 研究の実施 指導教員の助言を受けながら,主体的に研究テーマに関する情報を収集し,研究を遂行する.
10週 研究の実施 指導教員の助言を受けながら,主体的に研究テーマに関する情報を収集し,研究を遂行する.
11週 研究の実施 指導教員の助言を受けながら,主体的に研究テーマに関する情報を収集し,研究を遂行する.
12週 報告書作成 研究成果を報告書にまとめることができる
13週 報告書作成 研究成果を報告書にまとめることができる
14週 成果発表 研究成果を報告書にまとめることができる
15週 成果発表 研究成果をプレゼンテーションできる
16週 報告書作成 研究成果を報告書にまとめることができる

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオ報告書合計
総合評価割合05000050100
基礎的能力0000000
専門的能力05000050100
分野横断的能力0000000