情報セキュリティⅠ

科目基礎情報

学校 木更津工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 情報セキュリティⅠ
科目番号 0184 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 情報工学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 米村 恵一

到達目標

セキュリティアナリストに要求される知識・スキルの習得の準備段階としての
1.Webサーバへのアクセスログとその通信ログにおける分析・解析の基礎に必要な観点への理解
2.Webサーバへの攻撃とその対策方法の基礎への理解
3.攻撃シナリオの実際とその考え方への理解
を深める

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
ログ分析・解析の基礎の理解分析・解析に必要な観点を十分に理解できる分析・解析に必要な観点を理解できる分析・解析に必要な観点を理解できない
攻撃手法の基礎の理解攻撃手法の基礎を十分に理解できる攻撃手法の基礎を理解できる攻撃手法の基礎を理解できない
防御手法の基礎の理解防御手法の基礎を十分に理解できる防御手法の基礎を理解できる防御手法の基礎を理解できない
攻撃シナリオとその考え方の理解攻撃シナリオとその考え方を十分に理解できる攻撃シナリオとその考え方を理解できる攻撃シナリオとその考え方を理解できない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
セキュリティアナリストに要求される知識・スキルの習得の準備段階としての
1.Webサーバへのアクセスログとその通信ログにおける分析・解析の基礎に必要な観点への理解
2.Webサーバへの攻撃とその対策方法の基礎への理解
3.攻撃シナリオの実際とその考え方への理解
を、座学・演習・自学自習による課題の遂行、により深める
授業の進め方・方法:
座学と実機を使用した演習をバランスよく実施する
実際に手を動かす演習が重要になってくるが,その演習の効果を高めるための座学と予習・復習も非常に大切になる
自学自習による課題の遂行が、理解を深めることを助け、同時に、次の回への予習としての位置づけにもなっている
注意点:
各設問、演習問題、課題、実機演習における進め方、には,概ね正解と考えることができる基本的な回答や考え方、手法が存在する
しかしながら,それに近い・近くないにこだわらず,考えられるあらゆる可能性を吟味することに意義があり,そのためには,日ごろの努力によって、自身を吟味できる状態に持っていくことが期待される

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 SOCオペレータとは?
ネットワークの基礎知識の復習1
パケットキャプチャと通信ログ1
SOCオペレータとそのスキルを理解する
ネットワークの基本コマンドを確認する
パケットキャプチャにより見えるものを理解する
通信ログに記載されている内容を理解する
2週 ネットワークの基礎知識の復習2
パケットキャプチャと通信ログ2
偵察の実行
ネットワークの基本コマンドを確認する
パケットキャプチャにより見えるものを理解する
通信ログに記載されている内容をさらに理解する
偵察を理解する
3週 偵察の実行と結果から考える
情報提示についての考え方
ログの持つ様々な情報
ディレクトリトラバーサルとそのログ
偵察の実行とその結果を理解する
情報提示についての考え方を理解する
ログの持つ様々な情報を活用する考え方を理解する
ディレクトリトラバーサルとそのログを理解する
4週 ディレクトリトラバーサルの防御方法
各種ファイルの場所
HTTPメッセージ
ディレクトリトラバーサルの防御方法を理解する
狙われやすいファイルがなぜ狙われるのかを理解する
HTTPメッセージへの理解を深め、ログを見るための知識を増やす
5週 XSS(クロスサイトスクリプティング)
パーセントエンコーディング
サイバー攻撃に対する様々な考え方
XSS(クロスサイトスクリプティング)の基本を理解する
ログを読む知識を増やすためパーセントエンコーディングを理解する
サイバー攻撃に対する様々な考え方を理解する
6週 XSS(クロスサイトスクリプティング)の防御方法
SQLインジェクション
ファイヤーウォール、サーバ設定
XSS(クロスサイトスクリプティング)の防御方法を理解する
SQLインジェクションの基本を理解する
ファイヤーウォール、サーバ設定を考え、守るための方法への理解を深める
7週 SQLインジェクションの防御方法
OSコマンドインジェクション
SQLインジェクションの別の形
エラーログを読む
SQLインジェクションの防御方法を理解する
OSコマンドインジェクションの基本を理解する
SQLインジェクションの別の形を理解する
エラーログから攻撃を推測する考え方への理解を深める
8週 SQLインジェクションの別の形に対する攻撃側から見る
SQLインジェクションの防御方法2
遠隔操作の基本的な攻撃手法
OSコマンドインジェクションの防御方法
SQLインジェクション攻撃のエラーログと攻撃側の行動の比較から考え理解を深める
SQLインジェクションの防御方法の理解を深める
遠隔操作の基本的な攻撃手法を理解する
OSコマンドインジェクションの防御方法を理解する
2ndQ
9週 実機演習1(これまで学んだ攻撃手法により、ターゲットサーバへ侵入する) これまで学んだ攻撃手法を実践し理解を深める
10週 実機演習2(ターゲットサーバへの侵入において、パスワードクラックを実践する) これまで学んだ攻撃手法を実践し理解を深める
パスワードクラックへの(対策も含め)理解を深める
11週 実機演習3(ターゲットサーバの脆弱性に対策を施すことで、これまでに学んだ防御手法を実践する) これまで学んだ攻撃手法を実践し理解を深める
パスワードクラックへの(対策も含め)理解を深める
これまで学んだ防御方法を実践し理解を深める
12週 Windowsへの攻撃の実際の基礎1 Windowsへの攻撃の実際を、攻撃ツールMimikatzの活用を通して、理解を深める
13週 Windowsへの攻撃の実際の基礎2 Windowsへの攻撃の実際を、エクセルマクロの実行によるエクスプロイトを通して、理解を深める
14週 実機演習4(ターゲットサーバの脆弱性に対策を施すことで、これまでに学んだ防御手法を実践する2、Windowsへの攻撃の実際を実践する1、守る観点からのフォレンジックを実践する1) これまで学んだ防御方法を実践し理解を深める
Windowsへの攻撃の実際を実践し理解を深め、守る立場からフォレンジックについても理解を深める
15週 実機演習5(Windowsへの攻撃の実際を実践する2、守る観点からのフォレンジックを実践する2) Windowsへの攻撃の実際を実践し理解を深め、守る立場からフォレンジックについても理解を深める
16週 情報セキュリティに触れて自身で感じたことを学習する(最終報告書として提出) 情報セキュリティに触れて自身で感じたことを学習し、これまでの内容への総合的な理解へつなげる

評価割合

各回の課題期末報告書合計
総合評価割合6040100
ログ分析・解析の基礎の理解151025
攻撃手法の基礎の理解151025
防御手法の基礎の理解151025
攻撃シナリオとその考え方の理解151025