国語Ⅲ

科目基礎情報

学校 木更津工業高等専門学校 開講年度 平成28年度 (2016年度)
授業科目 国語Ⅲ
科目番号 0008 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 環境都市工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 三角洋一ほか『精選現代文B』東京書籍(継続使用)、『漢検漢字学習トレーニング3/準2/2級』(改訂版)日本漢字能力検定協会
担当教員 加藤 達彦,小林 美鈴

到達目標

1.小説や評論などの文章を読解し、自分の生き方について考えることができる。(読む力、考える力)
2.意見を述べあい、相互に理解することができる。(話す力、聴く力)
3.意見を書いたり、短編小説を創作したりすることができる。(書く力)
4.常用漢字の部首や旁を理解することができる。
5.常用漢字の読み書きがほぼできる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1文章を的確に読み取り、自分の生き方について考えを深めることができる。文章を正しく読み取り、感想を持つことができる。文章を正しく読み取ることができない。
評価項目2自らの考えを適切な表現を用いて書いたり、豊かな想像力で創作に取り組んだりすることができる。自らの考えをなるべくわかりやすく書いたり、創作に取り組んだりすることができる。自らの考えを書くことができず、創作に取り組むことができない。
評価項目3漢字の部首や旁に対する知識を深め、ほぼ全ての常用漢字の読み書きができる。漢字の部首や旁について関心を持ち、常用漢字の読み書きに取り組むことができる。漢字の構成について関心を持つことができず、常用漢字の学習ができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
様々な文章を的確に理解し、自分の考えを持つことを重視する。読むことによって、ものの見方、感じ方、考え方を深め、人生を豊かにする思考を育てることを目標とする。
授業の進め方・方法:
①教科書やプリントを使用し、講義形式とグループ学習を組み合わせて授業を行う。
②課題は丁寧に取り組み締め切りを守ってきちんと提出すること。
  これは評価割合の「ポートフォリオ」として位置づけてある。
③年間20回の漢字小テストを行うので、しっかり取り組んで実力向上に努めること。
小テストの得点は評価割合の「その他」として位置づけてある。
(各自目標を設定し、フィードバック表にその都度結果を書き入れること。
各学期の中間試験、定期試験の前にフィードバック表の提出を求める。
提出しない場合は減点の対象とするので気を付けること。)
④常に辞書を手元に置き、語句の意味調べや漢字の確認などができる態勢をとること。
注意点:
①年間を通して多数のプリントを配布する。
これらは学習に不可欠のものであるので、きちんとファイルし常に復習できるようにすること。
②携帯電話を辞書代わりに使用することは許可しない。必ず辞書(電子辞書でも紙の辞書でもOK)を携行すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 授業の進め方、漢字学習と小テスト、提出物、成績の出し方などの詳細を理解する。
2週 漢字の基礎 部首の名称と形を覚え、漢字学習のポイントを理解する。
3週 リレー小説 グループで創作し、作品と作者の関係を理解する。
4週 リレー小説 表現による読者操作を理解する。
5週 ①小説「五千回の生死」(宮本輝)などを読解する。 人物の心情の変化を理解する。
6週 ②小説「五千回の生死」(宮本輝)などを読解する。 語りの構造を理解する。
7週 ③小説「五千回の生死」(宮本輝)などを読解する。 現在の場面が描かれている意味を考える。
8週 前期中間試験 今までの授業内容をふまえて、設問に対して正しく解答する。
2ndQ
9週 試験の解答と解説 試験問題を見直し、正しい答えの導き方を確認する。
10週 ①ショートショートを創作する。 ショートショートの話型の種類を理解する。
11週 ②ショートショートを創作する。 構想を練り、効果的な表現を使って作品を完成させる。
12週 ③ショートショートを鑑賞する。 創作したショートショートを読み、互いに鑑賞する。
13週 ①評論「言語と記号」(丸山圭三郎)などを読解する。 記号とは何か理解する。
14週 ②評論「言語と記号」(丸山圭三郎)などを読解する。 言語記号の特質に関する筆者の考えを的確に読み取る。
15週 前期定期試験 今までの授業内容をふまえて、設問に対して正しく解答する。
16週 試験の解答と解説 試験問題を見直し、正しい答えの導き方を確認する。
後期
3rdQ
1週 ①小説「舞姫」(森鴎外)を読解する。 第一段落を読み主人公の語る現在を理解する。
2週 ②小説「舞姫」(森鴎外)を読解する。 第二段落~三段落を読み、主人公の内面の変化を理解する。
3週 ③小説「舞姫」(森鴎外)を読解する。 第四段落~五段落を読み、主人公の行動と気持ち、冤罪の理由を理解する。
4週 ④小説「舞姫」(森鴎外)を読解する。 第六段落を読み、主人公の気持ちの揺れを理解する。
5週 ⑤小説「舞姫」(森鴎外)を読解する。 第七段落を読み、主人公の置かれた立場を理解する。
6週 ⑥小説「舞姫」(森鴎外)を読解する。 第八段落を読み、主人公の行動と心理状態を読み取る。
7週 ⑦小説「舞姫」(森鴎外)を読解する。 第九段落~十段落を読み、主人公が伯林での体験をどう捉えているかを読み取る。
8週 後期中間試験 今までの授業内容をふまえて、設問に対して正しく解答する。
4thQ
9週 試験の解答と解説 試験問題を見直し、正しい答えの導き方を確認する。
10週 ⑧小説「舞姫」(森鴎外)を読解する。 主人公の人間性について探究する。
11週 ⑨小説「舞姫」(森鴎外)を読解する。 主人公批判、弁護の各立場から意見交換する。
12週 ①評論「他者の声 実在の声」(野矢茂樹)などを読解する。 「他我問題」と「外界問題」とは何か理解する。
13週 ②評論「他者の声 実在の声」(野矢茂樹)などを読解する。 「言語の内と外」の関係について表現に即して読み取る。
14週 ③評論「他者の声 実在の声」(野矢茂樹)などを読解する。 「他者」のありようについて表現に即して考えを深める。
15週 後期定期試験 今までの授業内容をふまえて、設問に対して正しく解答する。
16週 試験の解答と解説 試験問題を見直し、正しい答えの導き方を確認する。

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合0000000
基礎的能力6000020200
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000