水理学Ⅱ(前期)

科目基礎情報

学校 木更津工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 水理学Ⅱ(前期)
科目番号 0105 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 環境都市工学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 水理学演習 (有田正光・中井正則,東京電機大学出版局)
担当教員 虻川 和紀

到達目標

1.流れの基礎理論について説明でき,これを応用した計算ができる.
2.層流と乱流および流体摩擦について説明できる.
3.管水路流れの損失係数について説明できる.
4.各種の管路の流れが計算できる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
流れの基礎理論について説明でき,これを応用した計算ができる.流れの基礎理論について説明でき,これを応用した計算ができる.流れの基礎理論について概ね説明でき,これを応用した計算ができる.流れの基礎理論について説明できず,これを応用した計算ができるない.
層流と乱流および流体摩擦について説明できる.層流と乱流および流体摩擦について説明できる.層流と乱流および流体摩擦について概ね説明できる.層流と乱流および流体摩擦について説明できるない.
管水路流れの損失係数について説明できる.管水路流れの損失係数について説明できる.管水路流れの損失係数について概ね説明できる.管水路流れの損失係数について説明できない.
各種の管路の流れが計算できる.各種の管路の流れが計算できる.各種の管路の流れが概ね計算できる.各種の管路の流れが計算できない.

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本講義は数学,物理学,水理学Ⅰ(3年次履修)の知識をもとに,管路流れについて学ぶ.
関連講義:水理学Ⅰ,水理学Ⅱ(後期),水理実験等
授業の進め方・方法:
授業形式:板書による説明を中心とし,問題演習を交えた授業を行う.
指定教科書:水理学演習 (有田正光・中井正則,東京電機大学出版局) .
評価方法:定期試験(前期2回)100%
この科目は学修単位科目のため,教材や授業ノート等で予習・復習を行うこと.
注意点:
水理学Ⅰの内容に加え,数学(特に偏微分とベクトル解析)や物理学(特に力学)を十分に復習し,実用上苦のないようにしておくことが望ましい.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 講義説明
3年次の復習
本講義の到達目標等について理解する.
2週 3年次の復習(1) 静水力学について説明でき、計算できる.
3週 3年次の復習(2) 流れの基礎理論について説明でき、これを応用した計算ができる.
4週 層流と乱流(1) 層流と乱流について説明できる.
5週 層流と乱流(2) 流体摩擦を説明できる.
6週 管路流れ(1) 開水路と管路の定義と違いについて説明できる.
7週 管路流れ(2) 管路流れの基本理論と流速分布形について説明できる.
8週 前期中間試験 試験時間90分.
2ndQ
9週 管路流れ(3) 菅水路の損失係数について説明できる.
10週 管路流れ(4) 菅水路の損失係数について説明できる.
11週 管路流れ(5) 各種の管路の流れが計算できる.
12週 管路流れ(6) 各種の管路の流れが計算できる.
13週 管路流れ(7) 各種の管路の流れが計算できる.
14週 管路流れ(8) 各種の管路の流れが計算できる.
15週 管路流れ(9) 各種の管路の流れが計算できる.
16週 前期定期試験. 試験時間90分.

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他レポート合計
総合評価割合100000000100
基礎的能力4000000040
専門的能力6000000060
分野横断的能力00000000