ドイツ語演習I

科目基礎情報

学校 木更津工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 ドイツ語演習I
科目番号 G2601 科目区分 一般 / 選択
授業形態 演習 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 機械・電子システム工学専攻 対象学年 専1
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 Wortschatz Deutsch praxisnah(ASAHI Verlag, 2024)、独和辞典
担当教員 柴田 育子

到達目標

ドイツ語の読解力の向上(独検2級、およびCEFR A2・B1レベルの読解力の習得)
ドイツ語の聞き取りの力の向上(独検2級、およびCEFR A2・B1レベルの聞き取り力の習得)
ドイツ語の筆記力の向上(独検2級、およびCEFR A2・B1レベルの筆記力の習得)会話力の向上
ドイツ語会話力の向上(独検2級、およびCEFR A2・B1レベルの会話力の習得)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安あと一歩(可)もっと努力(不可)
評価項目1ドイツ語の中級レベルの文法事項を習得している。(独検2級レベル)ドイツ語の中級レベルの文法事項をほぼ習得している。(独検2級レベル)ドイツ語の中級レベルの文法事項を概ね習得している。(独検2級レベル)ドイツ語の中級レベルの文法事項を習得していない。(独検2級レベル)
評価項目2ドイツ語発音の規則にしたがい、イントネーションに配慮してよどみなくドイツ語を読むことができる。ドイツ語発音の規則から多少逸脱することもあるが、イントネーションに配慮してドイツ語を読むことができる。ドイツ語発音の規則から多少逸脱することもあるが、内容理解を妨げないレベルでドイツ語を読むことができる。ドイツ語発音の規則からの逸脱が著しく、発しているドイツ語を聞き手が理解できない。
評価項目3ドイツ語でGER:A2・B1(中級)レベルの会話表現ができる。ドイツ語でGER:A2・B1(中級)レベルの会話表現がほぼできる。ドイツ語でGER:A2・B1(中級)レベルの会話表現が概ねできる。ドイツ語でGER:A2・B1(中級)レベルの会話表現がほとんどできない。
評価項目4ドイツ語でGER:A2・B1(中級)レベルの単語を習得している。ドイツ語でGER:A2・B1(中級)レベルの単語をほぼ習得している。ドイツ語でGER:A2・B1(中級)レベルの単語を概ね習得している。ドイツ語でGER:A2・B1(中級)レベルの単語をほとんど習得していない。

学科の到達目標項目との関係

専攻科課程 C-3 説明 閉じる
JABEE C-3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
語彙の習得に重点を置きながら、ドイツ語の読解力、聴解力、筆記力、会話力の向上を目指す。ドイツ語検定2級・欧州言語共通参照枠B1合格が可能となる総合的なドイツ語を身につける。本授業では、語彙の習得の上に、Kreatives Schreiben(クリエイティブライティング)、つまり、ドイツ語を「書く力」を向上させることを目指す。授業で取り扱うテーマに関して、毎回20~30語程度の文章を書き、筆記力の向上につとめる。本授業の最後には、受講者が自ら決めたテーマに沿ってドイツ語作文を提出する。
授業の進め方・方法:
演習形式で授業を進める。授業内で提示された課題を、1)個人、2)ペア、3)グループで解いていく。
ドイツ語の聴解力を高めるため、Deutsche Welleのtelenovla(1回5分程度)を適時視聴する。
学習到達度を確認するため授業毎に小テストを実施する(授業開始時に5分程度)。
学習到達度を確認するための中間試験・定期試験を実施する。
注意点:
ドイツ語ⅡA・B/ⅢA・Bからの継続受講を基本とする。ドイツ語ⅡA・B/ⅢA・Bで習得した中級レベルのドイツ語の文法事項、CEFR A2レベルの語彙力を習得していることが求められる。
独検3・2級、およびGER:A2・B1の学習内容のレベルに沿ったドイツ語を学習する。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業ガイダンス 授業内容や進め方、評価方法について説明する。自己紹介や他者紹介。これまで学んできた、ドイツ語やドイツ語圏の文化や生活のどのようなことに特に興味を抱いているのかを、第三者にドイツ語で説明する。
2週 Part I:
1.時・季節・数字
Tagesablauf, Wochenplan, Jahresplanに関する語彙の習得。1日・1か月・1年のスケジュールについて表現できるようになる(目標10文:100~120語)(表現力の向上)
3週
2.天候・天体
天候・天体に関する語彙の習得。天候を表す表現について理解し、天気予報に関する練習問題(読解・リスニング)を解く。(ドイツ語表現力の向上)
4週
3.自己紹介(家族・職業)
家族や職業に関する語彙の復習と習得。家族についての紹介、職業についての説明などの練習問題を解く。ドイツ語における「職業の男性形・女性形、ジェンダー表記」について考える。
5週
4.学校・文具
学校・文具に関する語彙の復習と習得。学校での会話に関するさまざまな練習問題を解く(読解・リスニング)。(ドイツ語表現力の向上)
6週
5.食事(レストランにて)
食べ物・飲み物・食器・注文と支払いについての語彙の復習と習得。レストランでのさまざまな表現について学び、練習問題を解く。(ドイツ語表現力の向上)
7週
6.買い物
買い物に関する語彙の復習と習得。買い物をする状況における練習問題を解く(読解・リスニング)。(ドイツ語表現力の向上)
8週 中間試験
これまでに学習した内容の到達度を確認する。
2ndQ
9週
7.衣服・住居・施設
衣服・住居・施設に関する語彙の復習と習得。衣服・住居・施設に関する練習問題を解く。liegenとstehenを使った表現についての練習問題を解く。(ドイツ語文法力・表現力の向上)
10週
8.身体・体調
身体・体調に関する語彙の復習と習得。3格を用いた体調表現について学ぶ。病院での会話についてシュミレーションしてみる。(ドイツ語会話力・表現力の向上)
11週
9.趣味・余暇
趣味・余暇に関する語彙の復習と習得。趣味や余暇の過ごし方についての会話をシュミレーションしてみる。(ドイツ語会話力・表現力の向上)
12週
10.旅行・交通
旅行・交通に関する語彙の復習と習得。旅行先のホテルでの会話をシュミレーションしてみる。Meine Traumreiseと題する文章を書いてみる(50語程度)。(ドイツ語会話力・筆記力の向上)
13週
11.日用品
日用品に関する語彙の復習と習得。室内を描いた絵を見て、日用品がどこにあるかを表現する(liegen, hängen, stehenなどの動詞を用いる)。(ドイツ語表現力の向上)
14週
12.動物・植物・自然
動物・植物・自然に関する語彙の習得。動物や植物に関する名詞を50語習得する。動物にまつわる成句表現についても学習する。(ドイツ語表現力の向上)
15週
13.抽象的な概念
「抽象的な概念」に関する語彙の復習と習得。形容詞⇒名詞、名詞⇒形容詞の変換について学びながら語彙を増やすトレーニング。「女性名詞の見分け方」についても学習する。(ドイツ語表現力・文法力の向上)
16週 期末試験 これまでに学習した内容の到達度を確認する。

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力80000020100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000