| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 応力の概念を説明でき、主応力を求めることができる。 | 応力の概念と主応力を説明できる。 | 応力の概念と主応力を説明できない。 |
評価項目2 | 応力成分が垂直応力とせん断応力に分けられることを説明し、それらを計算できる。 | 応力成分が垂直応力とせん断応力に分けられることを説明し、それらを計算できる。 | 応力成分が垂直応力とせん断応力に分けられることを説明できない。 |
評価項目3 | 公称ひずみと公称応力、公称ひずみと真ひずみ(対数ひずみ)の違いを応力—ひずみ曲線から説明できる。 | 公称ひずみと公称応力、公称ひずみと真ひずみ(対数ひずみ)の違いを説明できる。 | 公称ひずみと公称応力、公称ひずみと真ひずみ(対数ひずみ)の違いを説明できない。 |
評価項目4 | 静定はりのたわみを求めることができ、不静定はりの基本的問題を解くことができる。 | たわみの基礎式を説明でき、それを用いて静定はりのたわみを求めることができる。 | 静定はりのはりのたわみを求めることができない。 |
評価項目5 | 引張・圧縮、曲げによってなされる仕事と部材に蓄えられるひずみエネルギーを計算できる。 | 引張・圧縮、曲げによってなされる仕事と部材に蓄えられるひずみエネルギーの関係を説明できる。 | 引張・圧縮、曲げによってなされる仕事と部材に蓄えられるひずみエネルギーの関係を説明できない。 |
評価項目6 | カスチリアノの定理を理解し、不静定はりの問題などに応用できる。 | カスチリアノの定理を理解し、基本的な問題を解くことができる。 | カスチリアノの定理による基礎的な問題を解くことができるない。 |