インターンシップ

科目基礎情報

学校 木更津工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 インターンシップ
科目番号 0014 科目区分 専門 / 選択
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 制御・情報システム工学専攻 対象学年 専1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 齋藤 康之

到達目標

就業経験をとうして、仕事の進め方、人とのコミュニケーションを身につける。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1就業体験をとおして、自らの能力を高めることができる。就業体験をとおして、自らの能力を高めることがある程度できる。就業体験をとおして、自らの能力を高めることができない
評価項目2仕事の進め方を理解することができる。仕事の進め方を理解することがある程度できる。仕事の進め方を理解することができない。
評価項目3人ととのコミュニケーション力を身につけることができる。人ととのコミュニケーション力を身につけることがある程度できる。、人ととのコミュニケーション力を身につけることができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
企業、大学等のインターンシップに応募し、体験する。
授業の進め方・方法:
数週間の現場体験をとおして、具体的な課題に取り組むことにより、実地の課題を解決しながら、報告書等まとめる。最後に、プレゼンテーションを実施する。
注意点:
企業や大学の組織の中に入るので、情報漏洩など細心の注意を払うこと。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 企業・大学等での実習 実習を理解し、実習を行い、報告書を作成できる。
2週 企業・大学等での実習 実習を理解し、実習を行い、報告書を作成できる。
3週 企業・大学等での実習 実習を理解し、実習を行い、報告書を作成できる。
4週 企業・大学等での実習 実習を理解し、実習を行い、報告書を作成できる。
5週
6週
7週
8週
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
分野横断的能力汎用的技能汎用的技能汎用的技能現状と目標を把握し、その乖離の中に課題を見つけ、課題の因果関係や優先度を理解し、そこから主要な原因を見出そうと努力し、解決行動の提案をしようとしている。3前1
現状と目標を把握し、その乖離の中に課題を見つけ、課題の因果関係や優先度を理解し、発見した課題について主要な原因を見出し、論理的に解決策を立案し、具体的な実行策を絞り込むことができる。3前1
事象の本質を要約・整理し、構造化(誰が見てもわかりやすく)できる。3前1
複雑な事象の本質を整理し、構造化(誰が見てもわかりやすく)できる。結論の推定をするために、必要な条件を加え、要約・整理した内容から多様な観点を示し、自分の意見や手順を論理的に展開できる。3前1
態度・志向性(人間力)態度・志向性態度・志向性日常生活の時間管理、健康管理、金銭管理などができる。常に良い状態を維持するための努力を怠らない。3前3
ストレスやプレッシャーに対し、自分自身をよく知り、解決を試みる行動をとることができる。日常生活の管理ができるとともに、目標達成のために対処することができる。3前3
学生であっても社会全体を構成している一員としての意識を持って、行動することができる。3前4
市民として社会の一員であることを理解し、社会に大きなマイナス影響を及ぼす行為を戒める。人間性・教養、モラルなど、社会的・地球的観点から物事を考えることができる。3前4
総合的な学習経験と創造的思考力総合的な学習経験と創造的思考力総合的な学習経験と創造的思考力現実を踏まえ、公衆の健康・安全や文化・社会・環境に配慮すべきことが理解できる。さらに、複合的な工学的課題や、需要に適合したシステム・構成要素・工程の設計に取り組むことができる。3前1,前2
現実を踏まえ、公衆の健康・安全への配慮、文化的・社会的・環境的な観点に配慮をしつつ、既存の枠にとらわれずに、複合的な工学的課題や、需要に適合したシステム・構成要素・工程を設計することができる。3前2
クライアントの要求を解決するための設計解を作り出すプロセス理解し、設計解を創案できる。さらに、創案した設計解が要求を解決するものであるかを評価しなければならないことを理解する。3前2
クライアントの要求を解決するための設計解を作り出すプロセスを理解し、設計解を創案できる。さらに、創案した設計解が要求を解決するものであるかを評価しデザインすることができる。3前2

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合08000300110
基礎的能力0100010020
専門的能力0100010020
分野横断的能力0600010070