到達目標
数値計算手法の基礎を理解し,弾性体の力学的挙動解析のための技術の基礎を習得すること。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
部材の剛性マトリックス | 部材の剛性マトリックスの基礎を理解し,一般式を誘導できる | 部材の剛性マトリックスの基礎を理解できる | 部材の剛性マトリックスを理解できない |
有限要素法の基礎 | 有限要素法の基礎式を理解し,解のメッシュ依存性を理解できる | 有限要素法の基礎式を理解できる | 有限要素法の基礎式を理解できない |
学科の到達目標項目との関係
専攻科課程 B-2
説明
閉じる
JABEE B-2
説明
閉じる
教育方法等
概要:
これまでに学習した構造力学の内容を踏まえて、数値解析手法について学習する。また有限要素法を適用した構造計算について学ぶ。
授業の進め方・方法:
・授業時間に対して倍の時間の予習・復習を行うこと。
・授業中に演習問題を課すので、解答できるようになるまで何度でも復習すること。
注意点:
本授業は、講義を通じて骨組構造物の振動解析の基礎を理解すること、有限要素解析の基礎を理解することが目的であり、あいまいな点があれば随時質問に訪れること。
授業では,ExcelのVBAを用いて有限要素解析を行うが,課題の計算に使用する言語は自由とする。
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
後期 |
3rdQ |
1週 |
要素の剛性マトリックス |
要素の剛性マトリックスの一般式を誘導できる
|
2週 |
要素の剛性マトリックス |
要素の剛性マトリックスの一般式を誘導できる
|
3週 |
全体の剛性マトリックス |
構造全体の剛性マトリックスの一般式を誘導できる
|
4週 |
全体の剛性マトリックス |
構造全体の剛性マトリックスの一般式を誘導できる
|
5週 |
有限要素法の基礎 |
有限要素法の基礎式を理解できる
|
6週 |
有限要素法の基礎 |
有限要素法の基礎式を理解できる
|
7週 |
有限要素法の基礎 |
有限要素法の基礎式を理解できる
|
8週 |
後期中間試験 |
|
4thQ |
9週 |
有限要素法による解法 |
有限要素法による構造計算ができる
|
10週 |
有限要素法による解法 |
有限要素法による構造計算ができる
|
11週 |
有限要素法による解法 |
有限要素法による構造計算ができる
|
12週 |
有限要素法による数値実験 |
有限要素法を用いた数値実験ができる
|
13週 |
有限要素法による数値実験 |
有限要素法を用いた数値実験ができる
|
14週 |
有限要素法による数値実験 |
有限要素法を用いた数値実験ができる
|
15週 |
後期定期試験 |
|
16週 |
|
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 試験 | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | レポート | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 40 | 0 | 40 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 60 | 0 | 60 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |