プログラミング言語Ⅱ

科目基礎情報

学校 東京工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 プログラミング言語Ⅱ
科目番号 0088 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電気工学科 対象学年 3
開設期 前期 週時間数 4
教科書/教材 新・明解C言語 入門編
担当教員 大前 佑斗

到達目標

【目的】
座学、実践、総合課題により、プログラミング能力を取得する。これを身につけることで、将来の職業選択の幅が広がること、卒業研究の遂行が期待される。
【到達目標】
1.変数・演算・制御文を使用することができる。
2.ユーザ定義関数を作成することができる。
3.提示された数式を実装できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1制御文・変数・演算を使用することができる。制御文・変数・演算を説明することができる。制御文・変数・演算を説明できない。
評価項目2複雑なユーザ定義関数を作成することができる。平易なユーザ定義関数を作成することができる。平易なユーザ定義関数を作成することができない。
評価項目3複雑な数式をプログラムで記述することができる。平易な数式をプログラムで記述することができる。平易な数式をプログラムで記述することができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
プログラミングは、技術者にとって必須となる技能のひとつである。本講義では、座学と実践により知識定着を図る。プログラミングを実践場面で使用する際、提示してある数式をコーディングする場合が多い。そのため、中間試験以降は総合課題によりこの訓練を行う。
授業の進め方・方法:
はじめに、30分前後で学ぶ内容について解説する。その後、実際に学んだ内容をプログラミングにより実装する。
注意点:
プログラミング言語Iの理解が不足していると感じるときは、復習をしておくこと。
授業毎に復習をしておくこと。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 プログラミングと職業 プログラミングを必要とする職業について理解する。
2週 読み込みと表示(scanf, printf) scanf, printfを使用して、入力と出力を行えるようになる。
3週 演算と変数 int, double, char型および演算を使用したプログラムを記述することができる。
4週 制御文(1) if文, switch文を使用したプログラムを記述することができる。
5週 制御文(2) for文、while文、配列変数
6週 関数の作成(1) ユーザ定義関数を作成できる。
7週 関数の作成(2) ユーザ定義関数を作成できる。
8週 中間試験
2ndQ
9週 総合課題(1) これまで学んできた科目の公式を実装できる。
10週 総合課題(2) これまで学んできた科目の公式を実装できる。
11週 総合課題(3) これまで学んできた科目の公式を実装できる。
12週 総合課題(4) これまで学んできた科目の公式を実装できる。
13週 総合課題(5) これまで学んできた科目の公式を実装できる。
14週 期末試験
15週 期末試験の振り返り 期末試験の誤答理由を把握することができる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力800000080
専門的能力100000010
分野横断的能力100000010