電子応用

科目基礎情報

学校 東京工業高等専門学校 開講年度 平成28年度 (2016年度)
授業科目 電子応用
科目番号 0009 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電子工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 プリント
担当教員 永吉 浩

到達目標

各種光源の動作原理、テレビジョンシステム技術について学ぶ

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各種光源の動作原理をよく理解している各種光源の原理をイメージできる光源の動作原理を理解できない
評価項目2TVシステムについてアナログからデジタルまで広く理解しているNTSC信号の原理を理解している動作原理を全く理解できない。
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:

これまでに学んできた電子工学,半導体工学などの学問がテレビジョンというシステムにどのように使われているかを理解。各種表示デバイス、撮像デバイス、光源の動作原理について理解する。
授業の進め方・方法:
講義とレポート
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 白色光の定義、標準光源 白色光の定義について理解する
2週 各種光源の原理と特性:オイルランプからガス灯 原始のランプからガス灯までのイノベーションを理解する
3週 各種光源の原理と特性:ウェルスバッハマントル、アーク灯 ウェルスバッハマントル、ライムライトなどの白熱電灯以前の電灯技術の変遷を理解する
4週 各種光源の原理と特性:白熱電灯の技術 白熱電灯の技術変遷について理解する
5週 各種光源の原理と特性:放電灯技術 放電灯の技術変遷、ルミネセンスの原理について理解する
6週 各種光源の原理と特性:放電灯のドライブ技術 放電灯、蛍光灯の電気的特性とドライブ方法について理解する
7週 各種光源の原理と特性:LEDの原理 各種LEDデバイス材料、デバイス構造、動作原理について理解する
8週 各種光源の原理と特性:LDの原理 LDの動作原理について理解する
4thQ
9週 照明計算 照明関連の単位理解と照明計算演習
10週 色の定義 色の表現と定義方法について理解する
11週 色の表現 xy色度図の見方を理解する
12週 テレビジョン技術の変遷:テレビジョン技術の変遷と基本原理 テレビジョン技術の変遷と基本原理を理解する
13週 テレビジョン技術の変遷:撮像管、ディスプレイ装置の技術変遷 撮像管、ディスプレイ装置の技術変遷
14週 テレビジョン技術の変遷:NTSCカラーTV信号の原理 NTSCカラーTV信号の原理を理解する
15週 テレビジョン技術の変遷:デジタルTV放送の原理 デジタルTV放送の原理について理解を深める
16週 テレビジョン技術の変遷:デジタルTV放送の原理 デジタルTV放送の原理について理解を深める

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学電気・電子系分野電磁気磁気エネルギーを説明できる。2
計測SI単位系における基本単位と組立単位について説明できる。3
計測標準とトレーサビリティの関係について説明できる。3
有効電力、無効電力、力率の測定原理とその方法を説明できる。2
電力量の測定原理を説明できる。2

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合60000040100
基礎的能力0000000
専門的能力60000040100
分野横断的能力0000000