電子材料

科目基礎情報

学校 東京工業高等専門学校 開講年度 平成28年度 (2016年度)
授業科目 電子材料
科目番号 0017 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電子工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 プリント
担当教員 永吉 浩

到達目標


半導体を中心にした電子材料に関わる物性論の基礎を学習し、さらに実験を含めることにより各種電子材料、半導体材料の性質を体験的に学習する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1実験のまとめと考察がきちんとできている実験結果と考察が述べられている原理説明が行われていない
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
半導体の材料的理解を深めるために前半は講義を行い、後半は実験を通じて理解を深める。
授業の進め方・方法:
前半は講義、後半は半導体材料に関連した実験を行う。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 半導体の材料的性質 半導体の分類を理解する
2週 半導体の材料的性質 各種半導体デバイスと使用材料
3週 半導体の材料的性質 半導体に関連した結晶構造を理解する
4週 半導体の材料的性質 ミラー指数を理解する
5週 半導体の材料的性質 各種半導体製造方法を理解する
6週 半導体の材料的性質 半導体デバイス開発史 最先端デバイスの紹介
7週 各種物性評価法の概説 X線構造解析
8週 各種物性評価法の概説 各種表面分析法を理解する
4thQ
9週 各種材料の導電率、導電率の温度依存性 シンプルな実験を通じて半導体物性に親しむ
10週 半導体のpn判定、光導電率 シンプルな実験を通じて半導体物性に親しむ
11週 散層を形成したシリコンチップの特性評価 シンプルな実験を通じて半導体物性に親しむ
12週 各種ダイオードの性質、半導体開発の歴史、プロセス技術 シンプルな実験を通じて半導体物性に親しむ
13週 光起電力、太陽電池 シンプルな実験を通じて半導体物性に親しむ
14週 ホール効果 シンプルな実験を通じて半導体物性に親しむ
15週 偏光・液晶ディスプレイの基礎 シンプルな実験を通じて半導体物性に親しむ
16週 点接触ダイオードの作製実験 シンプルな実験を通じて半導体物性に親しむ

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学電気・電子系分野電子回路ダイオードの特徴を説明できる。2
バイポーラトランジスタの特徴と等価回路を説明できる。2
FETの特徴と等価回路を説明できる。2
電子工学真性半導体と不純物半導体を説明できる。2
半導体のエネルギーバンド図を説明できる。2

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合00000100100
基礎的能力0000000
専門的能力00000100100
分野横断的能力0000000