実社会で必要とされる英語力を客観的に測る尺度として広く採用されているTOEICを活用して、英語力の向上を目指すことを目的とする。TOEICの半分を占めるリーディング問題に習熟することにより、語彙、統語規則(文法、構文)など長文読解、英文マニュアル理解に必要とされる基礎力を身につける。様々なタイプのリスニング問題に習熟することにより、音韻規則やリニアな言語処理に慣れる。各自の英語力レベルを勘案し、本科目終了時には開始の時と比較してスコア換算で100点アップを目指す。
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
イントロダクション, Unit1-1: Daily Life (リスニング) |
文字を確認しながら音声に合わせて発音できる。
|
2週 |
Self-Study Unit1, Unit1-2: Daily Life (リーディング:広告文) , TOEIC Vocabulary |
品詞を区別することができる。広告を短時間で正確に読み取ることができる。
|
3週 |
Quiz, Unit2-1: Places (リスニング) 速読演習
|
リスニング問題に頻出する短縮形を識別できる。
|
4週 |
Self-Study Unit2, Unit2-2様々な場所:リーディング(通知文), TOEIC Vocabulary |
Emailなどの通知文を短時間で正確に読み取ることができる。
|
5週 |
Quiz, Unit3-1: People(リスニング) 速読演習
|
イディオムなどの慣用表現を理解し、聴き取ることができる。
|
6週 |
Self-Study Unit3, Unit3-2:People(リーディング:記事), TOEIC Vocabulary |
代名詞を正しく使うことができる。英文記事を短時間で正確に読み取ることができる。
|
7週 |
Quiz, Unit4-1: Travel(リスニング) 速読演習
|
音の変化(連結や消失)に対応できる。
|
8週 |
Self-Study Unit 4, Unit4-2: Travel(リーディング:Email), TOEIC Vocabulary |
Emailなどの通知文を短時間で正確に読み取ることができる。
|
2ndQ |
9週 |
Quiz, Unit5-1: Business (リスニング) 速読演習
|
短文をディクテーション(書き取る)ことができる。
|
10週 |
Self-Study Unit 5, Unit5-2: Business(リーディング:Email), TOEIC Vocabulary |
動詞を正しく使うことができる。Emailなどの通知文を短時間で正確に読み取ることができる。
|
11週 |
Quiz, Unit6-1: Office(リスニング) 速読演習
|
出だしの発話を正確に聴き取ることができる。
|
12週 |
Self-Study Unit6, Unit6-2: Office(リーディング:メモ・手紙), TOEIC Vocabulary |
メモ、手紙などの通知文を短時間で正確に読み取ることができる。
|
13週 |
Quiz, Unit7-1: Technology 速読演習
|
文脈から判断して発音の似ている語彙を区別できる。
|
14週 |
Unit7-2: Technology(レポート) TOEIC Vocabulary
|
レポートやテキスト・メッセージを短時間で正確に読み取ることができる。
|
15週 |
Final Exam I |
|
16週 |
テスト返却 |
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
Unit8-1: Personnel (リスニング) 速読演習
|
フレーズ単位で聴き取ることができる。
|
2週 |
Self-Study Unit 8, Unit8-2: Personnel (リーディング:手紙) , TOEIC Vocabulary |
手紙や記事を短時間で正確に読み取ることができる。
|
3週 |
Quiz, Unit9-1: Management (リスニング), 速読演習 |
設問を先に確認し、聴き取るポイントを絞り込むことができる。
|
4週 |
Self-Study Unit 9, Unit9-2様々な場所:リーディング(告知), TOEIC Vocabulary |
接続詞を正しく使うことができる。告知やEmailを短時間で正確に読み取ることができる。
|
5週 |
Quiz, Unit10-1: Purchasing(リスニング), 速読演習 |
イントネーションを意識して聴き取ることができる。
|
6週 |
Self-Study Unit 10, Unit10-2: Purchasing(リーディング:Email、広告), TOEIC Vocabulary |
Emailや広告を短時間で正確に読み取ることができる。
|
7週 |
Quiz, Unit11-1: Finances(リスニング), 速読演習
|
提案やそれに対する返事を理解し、聴き取ることができる。
|
8週 |
Self-Study Unit 11, Unit11-2: Finances(リーディング:広告、メモ)、TOEIC Vocabulary |
時制を正確に使い分けることができる。広告やメモを短時間で正確に読み取ることができる。
|
4thQ |
9週 |
Quiz, Unit12-1: Media (リスニング), 速読演習
|
人物や背景などの状況を瞬時に理解し会話を聴き取ることができる。
|
10週 |
Self-Study Unit 12, Unit12-2: Media(リーディング:手紙・記事)、TOEIC Vocabulary |
動詞を正しく使うことができる。手紙や記事を短時間で正確に読み取ることができる。
|
11週 |
Quiz, Unit13-1: Entertainment(リスニング), 速読演習 |
英文をチャンクごと(数語の区切りごと)に分けて聴き取ることができる。
|
12週 |
Self-Study Unit 13, Unit13-2:Entertainment(リーディング:Email)、TOEIC Vocabulary |
前置詞を正しく使うことができる。Emailを短時間で正確に読み取ることができる。
|
13週 |
Quiz, Unit14-1: Health(リスニング) 速読演習
|
強く発音される語を注意して聴き取り、発言の趣旨をつかむことができる。
|
14週 |
Self-Study Unit14, Unit14-2: Health(リーディング:広告・Email・文書)、TOEIC単語 |
広告・Email・文書を短時間で正確に読み取ることができる。
|
15週 |
Final Exam II |
|
16週 |
テスト返却 |
|
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
基礎的能力 | 人文・社会科学 | 英語 | 英語運用能力の基礎固め | 英語のつづりと音との関係を理解できる。 | 1 | |
英語の標準的な発音を聴き、音を模倣しながら発声できる。 | 3 | |
英語の発音記号を見て、発音できる。 | 1 | |
リエゾンなど、語と語の連結による音変化を認識できる。 | 3 | |
語・句・文における基本的な強勢を正しく理解し、音読することができる。 | 3 | |
文における基本的なイントネーションを正しく理解し、音読することができる。 | 3 | |
文における基本的な区切りを理解し、音読することができる。 | 3 | |
中学で既習の1200語程度の語彙を定着させるとともに、2600語程度の語彙を新たに習得する。 | 3 | |
自分の専門に関する基本的な語彙を習得する。 | 2 | |
中学校で既習の文法事項や構文を定着させる。 | 3 | |
高等学校学習指導要領に示されているレベルの文法事項や構文を習得する。 | 3 | |
英語運用能力向上のための学習 | 毎分100語程度の速度で平易な物語文などを読み、その概要を把握できる。 | 3 | |
毎分120語程度の速度で物語文や説明文などを読み、その概要を把握できる。 | 3 | |