ReadingⅥ

科目基礎情報

学校 東京工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 ReadingⅥ
科目番号 0085 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 情報工学科 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 『WORLD TREK English Communication Ⅲ New Edition』(桐原書店)
担当教員 小林 礼実

到達目標

・英文読解に必要な様々なスキルを習得し、それを実際に使って文章の構成と論旨を正しく理解することができる。
・英文読解を通して幅広い事柄に興味・関心を持ち、世界に目を向けた広い視野を持つことができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安(可)未到達レベルの目安
評価項目1教科書に掲載された読解スキルを完全に理解している。教科書に掲載された読解スキルを十分に理解している。教科書に掲載された読解スキルを概ね理解している。教科書に掲載された読解スキルの理解ができていない。
評価項目2習得した読解スキルを活用し、辞書を用いず短時間で文章の構成と論旨を完全に把握することができる。習得した読解スキルを活用し、辞書を用いず短時間で文章の構成と論旨を十分に把握することができる。習得した読解スキルを活用し、辞書を用いず短時間で文章の構成と論旨を概ね把握することができる。習得した読解スキルを活用できず、辞書を用いず短時間で文章の構成と論旨を把握することができない。
評価項目3文章中の語彙・文法項目について完全に理解している。文章中の語彙・文法項目について十分に理解し、文章の構成と論旨の理解に影響を与えない。文章中の語彙・文法事項について概ね理解しているが、文章の構成と論旨の理解に影響がある。文章中の語彙・文法事項について理解が不十分であり、文章の構成と論旨の理解ができていない。
評価項目4読解のトピックについて関心を持ち、近隣の学生同士で考え、結論を導き出せる。読解のトピックについて関心を持ち、近隣の学生同士で考えることができる。読解のトピックについて関心を持ち、個人の意見を述べることができる。読解のトピックについて関心がなく、個人の意見を述べることができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
原則として教科書を用いて、一斉授業を行う。
英文読解のためのスキルを活用し、文章全体の構成や論旨を捉えることを目標とする。
また文章のトピックを通して、世界の幅広い事柄に目を向け、関心を持つ機会を作る。

授業の進め方・方法:
教科書の内容と順序に沿って進める。
ただし、必要に応じて新聞・雑誌やインターネットからの記事を配布して、授業の題材に用いることがある。
まず文章全体に目を通し、文章構成や論旨を理解することを目標とするが、必要に応じて文法事項や語彙にも注目する。
毎週、授業の冒頭に前回授業の内容について復習テストを行う。
注意点:
教科書、辞書、ノートを忘れないこと。
またプリントを配布することがあるので、紛失しないよう各自が管理を行うこと。
成績は定期試験だけではなく、各授業の復習テストや授業内での発言等も考慮して判断される。
したがって自学自習と積極的な授業参加の姿勢が学生には求められる。
本科目の成績は定期試験の成績のみならず、予習・復讐の自学自習の実施状況も考慮して判断される。したがって自学自習の習慣を身に着けることが必要である。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 Lesson 4: Is "Free" Trade the "Best" Trade? 文章の展開方法として比較・対照を行う構成を意識し、これに着目して読むことにより英文を理解することができる。
2週 Lesson 4: Is "Free" Trade the "Best" Trade? 文章の展開方法として比較・対照を行う構成を意識し、これに着目して読むことにより英文を理解することができる。
3週 Lesson 5: Experiments in Space 文章の展開方法として問題点とその解決策を述べる構成を意識し、これに着目して読むことにより英文を理解することができる。
4週 Lesson 5: Experiments in Space 文章の展開方法として問題点とその解決策を述べる構成を意識し、これに着目して読むことにより英文を理解することができる。
5週 Lesson 6: Turning a Desert into a Green Land 文章の展開方法として原因・結果を述べる構成を意識し、これに着目して読むことにより英文を理解することができる。
6週 Lesson 6: Turning a Desert into a Green Land 文章の展開方法として原因・結果を述べる構成を意識し、これに着目して読むことにより英文を理解することができる。
7週 復習 前期Reading VおよびLesson 4から6で学んだことを英文読解に活用し、文章の構成と論旨を把握することができる。
8週 中間試験
4thQ
9週 Lesson 7: The Power of Friendship 教科書の文章を読む際に、これまで学習してきた英文読解スキルを活用し、文章の構成と論旨を把握することができる。
10週 Lesson 7: The Power of Friendship 教科書の文章を読む際に、これまで学習してきた英文読解スキルを活用し、文章の構成と論旨を把握することができる。
11週 Lesson 8: What a Small World! 教科書の文章を読む際に、これまで学習してきた英文読解スキルを活用し、文章の構成と論旨を把握することができる。
12週 Lesson 8: What a Small World! 教科書の文章を読む際に、これまで学習してきた英文読解スキルを活用し、文章の構成と論旨を把握することができる。
13週 Extra Reading 新聞や雑誌などの記事を読む際に、これまで学習してきた英文読解スキルを活用し、文章の構成と論旨を把握することができる。
14週 Extra Reading 新聞や雑誌などの記事を読む際に、これまで学習してきた英文読解スキルを活用し、文章の構成と論旨を把握することができる。
15週 復習 前期Reading VおよびLesson 1から8で学んだことを英文読解に活用し、文章の構成と論旨を把握することができる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用の基礎となる知識中学で既習の語彙の定着を図り、高等学校学習指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる英語専門用語を習得して適切な運用ができる。3
中学で既習の文法や文構造に加え、高等学校学習指導要領に準じた文法や文構造を習得して適切に運用できる。3
英語運用能力の基礎固め説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。3
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。3
英語運用能力向上のための学習英語でのディスカッション(必要に応じてディベート)を想定して、教室内でのやり取りや教室外での日常的な質問や応答などができる。3
英語でディスカッション(必要に応じてディベート)を行うため、学生自ら準備活動や情報収集を行い、主体的な態度で行動できる。3
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、教室内外で英語で円滑なコミュニケーションをとることができる。3

評価割合

試験小テスト相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合702001000100
基礎的能力702001000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000