科目基礎情報

学校 東京工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 芸術
科目番号 0016 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質工学科 対象学年 1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 別途指定します
担当教員 安富 義泰,新川 美湖

到達目標

制作及び鑑賞活動を通して、美術における基礎力の育成を目指します。
到達目標
1.視覚芸術の性質を理解している。
2.創造的なプロセスを理解している。
3.複数の表現方法を試すことができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1提出物の創造性や表現力の高さ、思考の深さ、及び授業に取り組む姿勢から評価します。提出物の創造性や表現力、思考の過程、及び授業に取り組む姿勢から評価します。提出物の内容や、授業に取り組む姿勢において、やる気の無さが見受けられるような状況から判断します。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
美術に関わる基礎的な知識や表現力を習得することで、思考を深めながら創造的に作品を制作する力をつけることを目指します。
授業の進め方・方法:
(1)表現活動を通して、基礎的な知識や表現力、創造性を実践的に学びます。
(2)鑑賞活動を通して、創造的なものの見方や考え方を学びます。
注意点:
指定された教材、鉛筆・消しゴム・色鉛筆・ハサミ・のりなどを用意すること。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション・色彩の基礎 授業目標を理解する。色彩についての理解を深める。
2週 日本の美術 鑑賞活動を通じて、日本美術の特質について自分なりの考えを持つことがきる。
3週 平面制作① 遠近法の種類について学び、簡単な透視図を描くことができる。
4週 平面制作② 基礎的な鉛筆デッサンの方法について学び、表現することができる。
5週 平面制作③ 応用的な鉛筆デッサンの方法について学び、表現することができる。
6週 デザイン 工業製品のデザインについて構想することができる。
7週 立体制作① 基礎的な立体表現の方法について学び、表現することができる。
8週 立体制作② 基礎的な立体表現の方法について学び、表現することができる。
2ndQ
9週 立体制作③ 応用的な立体表現の方法について学び、表現することができる。
10週 立体制作④ 応用的な立体表現の方法について学び、表現することができる。
11週 世界の美術 近現代美術について学び、自分なりの思考を深めることができる。
12週 デザインプロジェクト① グループワークを通して、新しいデザインについて構想を巡らせ、思考を深めることができる。
13週 デザインプロジェクト② グループワークを通して、新しいデザインについて話し合い、企画することができる。
14週 デザインプロジェクト③ グループワークを通して企画したデザインを発表し、多様な表現を理解することができる。
15週 まとめ 講義内容の振り返りとまとめ
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合00000100100
基礎的能力00000100100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000