基礎情報処理

科目基礎情報

学校 長岡工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 基礎情報処理
科目番号 0002 科目区分 専門 / 必履修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 物質工学科 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 情報処理の基礎-エンジニアの卵たちへ-,改訂版 高等学校 社会と情報 数研出版
担当教員 田﨑 裕二

到達目標

この科目は長岡高専の教育目標の(C)と主体的に関わる.この科目の到達目標と、成績評価上の重み付け、各到達目標と長岡高専の学習・教育到達目標との関連を以下に示す。①コンピュータに関わる基本的概念として、2進法やコンピュータの仕組みを理解する。30% (c1)、②コンピュータの基本操作、ネットワークの使用におけるエチケットを身に付ける。30% (c1)、③マイクロソフトWord、Excel、PowerPointの使い方を身に付ける。 40% (c1)。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1コンピュータに関わる基本的概念として、2進法やコンピュータの仕組みを理解する。コンピュータに関わる基本的概念として、2進法やコンピュータの仕組みを概ね理解する。左記に達していない。
評価項目2コンピュータの基本操作、ネットワークの使用におけるエチケットを身に付ける。コンピュータの基本操作、ネットワークの使用におけるエチケットを概ね身に付ける。左記に達していない。
評価項目3マイクロソフトWord、Excel、PowerPointの使い方を身に付ける。マイクロソフトWord、Excel、PowerPointの使い方を概ね身に付ける。左記に達していない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達目標 c1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
 コンピュータの基本的な操作、コンピュータネットワークの利用方法とマナー及び基本的なソフトウェアについて演習を通して学ぶ。
○関連する科目:情報処理Ⅰ(学科2学年後期履修)
授業の進め方・方法:
 コンピュータは、自分の手で触れ、実際に操作してみて初めて使えるようになります。苦手意識を持たず積極的に演習に取り組んでください。
注意点:
 演習に使用するコンピュータはネットワークによって相互に繋がれており、設備や情報が共有されています。他人に迷惑をかけないためのマナーを身に付けることも重要です。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 情報の概念 情報の概念を理解する。
2週 長岡高専計算機システムの概説とWindows基本操作 長岡高専の計算機システムの基本操作を身に付ける。
3週 電子メールのしくみ 電子メールのしくみを理解する。
4週 電子メールの送受信とマナー・ネチケット 電子メールの送受信とマナーを身に付ける。
5週 電子メールの添付ファイル 電子メールの添付ファイルの仕方とそのマナーを身に付ける。
6週 Webブラウザと情報検索 Webページの検索の仕方を身に付ける。
7週 ファイルの作成と管理 ファイルの作成と管理の仕方を身に付ける。
8週 ネットワーク利用における注意 ネットワーク利用における注意を身に付ける。
2ndQ
9週 情報の収集・整理、発信・交換1 情報の収集・整理、発信・交換の仕方を身に付ける。
10週 情報の収集・整理、発信・交換2 情報の収集・整理、発信・交換の仕方を身に付ける。
11週 情報の収集・整理、発信・交換3 情報の収集・整理、発信・交換の仕方を身に付ける。
12週 情報の収集・整理、発信・交換4 情報の収集・整理、発信・交換の仕方を身に付ける。
13週 情報の収集・整理、発信・交換5 情報の収集・整理、発信・交換の仕方を身に付ける。
14週 情報数学概論 情報数学概論の基礎を理解する。
15週 前期末試験
16週 試験解説と発展授業 試験の確認
後期
3rdQ
1週 授業概要の説明とMS-Officeについて MS-Officeの概要について理解する。
2週 Wordの基本① Wordの基本操作を身に付ける。
3週 Wordの基本② Wordの基本操作を身に付ける。
4週 Wordの基本③ Wordの基本操作を身に付ける。
5週 Excelの基本① Excelの基本操作を身に付ける。
6週 Excelの基本② Excelの基本操作を身に付ける。
7週 PowerPointの基本① Excelの基本操作を身に付ける。
8週 PowerPointの基本② PowerPointの基本操作を身に付ける。
4thQ
9週 PowerPointの基本③ PowerPointの基本操作を身に付ける。
10週 プレゼンテーション課題作成① プレゼンテーション用のファイルの作成の仕方を身に付ける。
11週 プレゼンテーション課題作成② プレゼンテーション用のファイルの作成の仕方を身に付ける。
12週 PowerPointを利用したプレゼンテーション① プレゼンテーションの仕方を身に付ける。
13週 PowerPointを利用したプレゼンテーション② プレゼンテーションの仕方を身に付ける。
14週 インターネット/イントラネット概論 インターネット/イントラネット概論を理解する。
15週 後期末試験
16週 試験解説と発展授業 試験の確認

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎情報リテラシー情報リテラシー情報を適切に収集・処理・発信するための基礎的な知識を活用できる。3前9,前10,前11,前12,前13
論理演算と進数変換の仕組みを用いて基本的な演算ができる。3前14
コンピュータのハードウェアに関する基礎的な知識を活用できる。3前1,前2
情報伝達システムやインターネットの基本的な仕組みを把握している。3前3,前4
情報セキュリティの必要性および守るべき情報を認識している。3前4,前8
個人情報とプライバシー保護の考え方についての基本的な配慮ができる。3前4,前8
インターネット(SNSを含む)やコンピュータの利用における様々な脅威を認識している3前4,前8
インターネット(SNSを含む)やコンピュータの利用における様々な脅威に対して実践すべき対策を説明できる。3前8

評価割合

試験発表レポート合計
総合評価割合501040100
基礎的能力20102050
専門的能力3002050
分野横断的能力0000