哲学B

科目基礎情報

学校 長岡工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 哲学B
科目番号 0217 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 教科書は使用しない/補助教材としてプリントを配布する
担当教員 鈴木 覚

到達目標

この科目は長岡高専の教育目標の(A) と主体的に関わる。この科目の到達目標と、成績評価上の重み付け、各到達目標と長岡高専の学習・教育到達目標との関連を、到達目標、評価の重み、学習・教育到達目標との関連の順で次に示す。①哲学の諸概念について説明できる。50%(a1)、②哲学の諸概念を用いた文章を書くことができる。40%(a1)、③哲学的な文章の内容理解に関する質問に答えられる。10%(a1)。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1哲学の諸概念について説明できる。哲学の諸概念について概ね説明できる。左記に達していない。
評価項目2哲学の諸概念を用いた文章を書くことができる。哲学の諸概念を用いた文章を概ね書くことができる。左記に達していない。
評価項目3哲学的な文章の内容理解に関する質問に答えられる。哲学的な文章の内容理解に関する質問に概ね答えられる。左記に達していない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
哲学の基礎的事項や基本文献を取り上げる。哲学的教養を増やし、「哲学すること」の意義を理解する。
○関連する科目:哲学A(前期履修)、科学哲学(次年度履修)
授業の進め方・方法:
授業時間を前半と後半に分け、それぞれ別の内容を行う。基本的に毎回、確認小テストを行う。
注意点:
基本的に毎回、確認小テストを行う。「教養を増やしたい」と真面目に考える人の履修を望む。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 行為と価値(1)(マルクス1)/哲学的エッセイを読む(1) 「行為と価値(マルクス1)」及び「哲学的エッセイ」の内容について理解する。
2週 行為と価値(2)(マルクス2)/哲学的エッセイを読む(2) 「行為と価値(マルクス2)」及び「哲学的エッセイ」の内容について理解する。
3週 行為と価値(3)(ムーア)/哲学的エッセイを読む(3) 「行為と価値(ムーア)」及び「哲学的エッセイ」の内容について理解する。
4週 行為と価値(4)(環境倫理学)/哲学的エッセイを読む(4) 「行為と価値(環境倫理学)」及び「哲学的エッセイ」の内容について理解する。
5週 行為と価値(5)(ニーチェ)/哲学的エッセイを読む(5) 「行為と価値(ニーチェ)」及び「哲学的エッセイ」の内容について理解する。
6週 行為と価値(6)(ハイデッガー1)/哲学的エッセイを読む(6) 「行為と価値(ハイデッガー1)」及び「哲学的エッセイ」の内容について理解する。
7週 行為と価値(7)(ハイデッガー2)/哲学的エッセイを読む(7) 「行為と価値(ハイデッガー2)」及び「哲学的エッセイ」の内容について理解する。
8週 行為と価値(8)(フーコー1)/ロンリを学ぶ(1) 「行為と価値(フーコー1)」及び「ロンリの基本」について理解する。
4thQ
9週 行為と価値(9)(フーコー2)/ロンリを学ぶ(2)



「行為と価値(9)(フーコー2)」及び「ロンリの基本」について理解する。
10週 言語と論理(1)(ラッセル1)/ロンリを学ぶ(3) 「言語と論理(1)(ラッセル1)」及び「ロンリの基本」について理解する。
11週 言語と論理(2)(ラッセル2)/ロンリを学ぶ(4) 「言語と論理(2)(ラッセル2)」及び「ロンリの基本」について理解する。
12週 言語と論理(3)(ウィトゲンシュタイン1)/ロンリを学ぶ(5) 「言語と論理(3)(ウィトゲンシュタイン1)」及び「ロンリの基本」について理解する。
13週 言語と論理(4)(ウィトゲンシュタイン2)/ロンリを学ぶ(6) 「言語と論理(4)(ウィトゲンシュタイン2)」及び「ロンリの基本」について理解する。
14週 日本の哲学・思想/ロンリを学ぶ(7) 「日本の哲学・思想」及び「ロンリの基本」について理解する。
15週 学年末試験
16週 試験解説と発展学習(現代日本の哲学者) 試験の確認及び現代日本の哲学者について理解する。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学社会公民的分野人間の生涯における青年期の意義と自己形成の課題を理解し、これまでの哲学者や先人の考え方を手掛かりにして、自己の生き方および他者と共に生きていくことの重要性について考察できる。3後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後10,後11,後12,後13,後14,後16

評価割合

試験小テスト相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70300000100
基礎的能力70300000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000