環境都市工学製図Ⅱ

科目基礎情報

学校 長岡工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 環境都市工学製図Ⅱ
科目番号 0043 科目区分 専門 / 必履修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 環境都市工学科 対象学年 2
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 土木製図(実教出版)
担当教員 荒木 信夫

到達目標

①橋梁構造物の構造、部材の形状・寸法を読み取る。(d1)
②橋梁構造物の図面を正しく製図する。(d1)
③ CADの使い方を理解する。(d2)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1橋梁構造物の構造、部材の形状・寸法を読み取ることができる。橋梁構造物の構造、部材の形状・寸法を概ね読み取ることができる。橋梁構造物の構造、部材の形状・寸法を読み取ることができない。
評価項目2橋梁構造物の図面を正しく製図することができる。橋梁構造物の図面を概ね正しく製図することができる。橋梁構造物の図面を正しく製図することができない。
評価項目3CADの使い方を理解する。CADの使い方を概ね理解する。CADの使い方についてさらなる学習が必要である。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
図面から構造物や部材の形状、寸法を読みとる方法(読図)を習得し、写図または拡大写図によって構造物の製図法および寸法の記入方法について理解する。取り上げるテーマは橋梁構造物とする。また、CAD実習では、ソフトウェアで製図する方法を理解する。
授業の進め方・方法:
実習となりますので期限内に出来上がるように進めること。
注意点:
橋梁構造物では、鉄筋の配置や部材の簡略的な図面方法など決まり事があります。まず、与えられた図面をただ丸写しするのではなく、それぞれの線や寸法が何を示しているかを良く理解してください。また、橋梁がどのような部材によって構成されているかを理解してください。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 CADの使い方 CADソフトの機能と図面の書き方、修正方法を理解する
2週 CAD実習(課題説明と構造物の製図) 画層の管理と寸法の入れ方を理解する。
3週 CAD実習(構造物の製図) CADを使って構造物の製図を行う。
4週 CAD実習(構造物の製図) CADを使って構造物の製図を行う。
5週 製図の読図および写図の方法 図の尺度、寸法と寸法線の入れ方を理解する。
6週 PC単純桁橋一般構造図の課題説明と読図 図面からPC単純桁橋の構造を理解する(読図)。
7週 PC単純桁橋一般構造図の写図 尺度を決め、PC単純桁橋一般構造図の写図を行う。
8週 PC単純桁橋一般構造図の写図 尺度を決め、PC単純桁橋一般構造図の写図を行う。
4thQ
9週 PC単純桁橋一般構造図の写図 尺度を決め、PC単純桁橋一般構造図の写図を行う。
10週 プレートガーター橋一般構造図の課題説明と読図 尺度を決め、プレートガーター橋一般構造図の写図を行う。
11週 プレートガーター橋一般構造図の写図 尺度を決め、プレートガーター橋一般構造図の写図を行う。
12週 プレートガーター橋一般構造図の写図 尺度を決め、プレートガーター橋一般構造図の写図を行う。
13週 プレートガーター橋一般構造図の写図 尺度を決め、プレートガーター橋一般構造図の写図を行う。尺度を決め、プレートガーター橋一般構造図の写図を行う。
14週 プレートガーター橋一般構造図の写図 尺度を決め、プレートガーター橋一般構造図の写図を行う。
15週
16週 製図評価の解説と授業のまとめ 製図(読図、写図)を行う際の注意事項を理解する。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建設系分野製図線と文字の種類を説明できる。4
CADソフトウェアの機能を説明できる。4
図形要素の作成と修正について、説明できる。4後1
画層の管理を説明できる。4後2
図の配置、尺度、表題欄、寸法と寸法線の規約について、説明できる。4後5
設計した物をCADソフトで描くことができる。4

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他提出製図合計
総合評価割合000000100100
基礎的能力00000000
専門的能力000000100100
分野横断的能力00000000