計画学

科目基礎情報

学校 長岡工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 計画学
科目番号 0051 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 環境都市工学科 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 プリント等配布印刷物
担当教員 小島 由記子

到達目標

(科目コード:51440,英語名:Planning)(授業計画の週は回と読替える)
この科目は長岡高専の教育目標の(D)と主体的に関わる。
この科目の到達目標と、各到達目標と長岡高専の学習・教育到達目標との関連を以下に示す。①計画における数学的な要素を理解する。(50%)(d1)
②調査、予測、評価などについて理解する。(50%)(d1)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1計画における数学的な要素を詳細に理解する。計画における数学的な要素を理解する。計画における数学的な要素を概ね理解する左記に達していない
評価項目2調査、予測、評価などについて詳細に理解する。調査、予測、評価などについて理解する。調査、予測、評価などについて概ね理解する。左記に達していない
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
現在社会資本を整備するためには、企画及び計画が重要視されている。
そのため、計画の定義、予測、評価、調整などについて学習し、実際的な演習を中心に各手法についても学ぶ。
授業の進め方・方法:
プリント等を使用し授業を行う
注意点:
統計学の基本を学習するためそれに必要な数学を身につけておく必要がある。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 土木計画概論 左記の内容を理解する
2週 計画に必要なデータの整理 左記の内容を理解する
3週 データ分析手法1 左記の内容を理解する
4週 データ分析手法2 左記の内容を理解する
5週 データ分析手法3 左記の内容を理解する
6週 実験計画立案 左記の内容を理解する
7週 調査データの収集 左記の内容を理解する
8週 中間試験 試験時間:50分
4thQ
9週 傾向推測手法1 左記の内容を理解する
10週 傾向推測手法2 左記の内容を理解する
11週 傾向推測手法3 左記の内容を理解する
12週 最適化手法1 左記の内容を理解する
13週 最適化手法2 左記の内容を理解する
14週 最適化手法3 左記の内容を理解する
15週 計画評価手法 左記の内容を理解する
16週 期末試験
17週:試験解説と発展授業
試験時間:50分

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建設系分野計画計画の意義と計画学の考え方を説明できる。4後1
二項分布、ポアソン分布、正規分布(和・差の分布)、ガンベル分布、同時確率密度関数を説明できる。4後3,後4,後5
重回帰分析を説明できる。4後12,後13,後14
費用便益分析について考え方を説明でき、これに関する計算ができる。4後15

評価割合

試験レポート・小テスト合計
総合評価割合8020100
基礎的能力000
専門的能力8020100
分野横断的能力000