英語表現Ⅱ

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 英語表現Ⅱ
科目番号 0036 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 機械システム工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 New Favorite English Expression I(東書)・同 Taskbased Workbook(東書)・ブレイクスルー総合英語(美誠社)・ 同ワークブック(美誠社)・COCET2600・スタディサプリEnglish
担当教員 青山 晶子

到達目標

ア 与えられた話題について簡潔な英語を用い、即興で話すことができる。
イ 読み手や目的に応じて簡潔な英文を書くことができる。
ウ 聞いたり読んだりしたこと、学んだことや経験したことに基づき、情報や考えなどを簡潔な英語でまとめ、発表することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目2英語運用の基礎となる要素、知識、規則( 語、連語、慣用表現、文構造、文法事項、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながり、等)を認識している。英語運用の基礎となる要素、知識、規則( 語、連語、慣用表現、文構造、文法事項、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながり、等)を概ね認識している。英語運用の基礎となる要素、知識、規則( 語、連語、慣用表現、文構造、文法事項、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながり、等)を認識していない。
評価項目3英語で積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度や異文化を理解しようとする姿勢を身につけている。英語で積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度や異文化を理解しようとする姿勢をおおむね身につけている。英語で積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度や異文化を理解しようとする姿勢を身につけていない。
ある程度の的確さ、流暢さ、即応性を持って、社会性のある話題や自らの専門に関する基礎的な情報や考えなどを理解したり伝えたりすることができる。ある程度の的確さ、流暢さ、即応性を持って、社会性のある話題や自らの専門に関する基礎的な情報や考えなどを理解したり伝えたりすることが概ねできる。ある程度の的確さ、流暢さ、即応性を持って、社会性のある話題や自らの専門に関する基礎的な情報や考えなどを理解したり伝えたりすることができるない。

学科の到達目標項目との関係

ディプロマポリシー 3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
中学校での既習の英文法を整理した上で、「技術コミュニケーション」を支えための基本的な文法を身につけ、日本語と英語の構造の違いに着目しながら、意図を正しく伝える簡潔で明確な英文で書いたり、話したりすることができるようになるための学習をします。
授業の進め方・方法:
Teamsを利用して授業を進めます。必要なファイル類はTeamsの「ファイル」や「クラスノート」で配布および回収します。
授業は、主に、コンピューターによる小テスト、ワークブック等課題の確認、教科書の説明、話すことと書くことを中心にしたペアワーク・グループワークから成ります。
学校の勉強だけでなく、英検やTOEICなどの外部試験にも積極的に取り組みましょう。
事前に行う準備学習:前回授業の復習と、当該授業の予習をして授業に臨むこと。
(授業外学修・事前)授業内容を予習しておくこと
(授業外学修・事後)授業内容を復習すること
注意点:
【備考】
・予習と復習を必ず行うこと。
・辞書、参考書、音声CDを積極的に活用すること。
・課題(スタディサプリEnglish、参考書Breakthrough、教科書)は、期限を守って必ず提出すること。
・授業計画は学生の理解度に応じて変更する場合がある。
・長期休業中課題(多読図書および読解力養成用テキスト)は別途指示する。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション 春休みの課題提出および単語テスト
2週 Lesson 12 形容詞化した現在分詞・過去分詞を正しく使うことができる。
3週 Lesson 12 分詞の後置修飾を正しく使うことができる。
4週 到達度テスト 1年生の既習事項の到達度テスト(スタサプEnglish)
5週 Lesson 13 「S+知覚動詞+O+C(現在分詞/過去分詞/動詞の原形)」を正しく書くことができる。
6週 Lesson 13 「S+使役動詞+O+C(現在分詞/過去分詞/動詞の原形)」を正しく書くことができる。
7週 Lesson 13 分詞構文を正しく書くことができる。
8週 中間試験 前期1-7週の授業内容について試験を行う(リスニングを含む)。
2ndQ
9週 Lesson 14 答案返却・解説
関係代名詞who, whom, which, that, whoseを正しく使うことができる。
10週 Lesson 14
関係代名詞who, whom, which, that, whoseを正しく使うことができる。
11週 Lesson 14 関係副詞where, when, why, howを正しく使うことができる。
12週 Lesson 15 関係副詞where, when, why, howを正しく使うことができる。
13週 Lesson 15 関係代名詞what / 関係詞の非制限用法 / 前置詞+関係代名詞を正しく使うことができる。
14週 Lesson 15
Lesson 16
前置詞+関係代名詞を正しく使うことができる。
15週 期末試験 前期1-14週までの授業授業内容について試験を行う(リスニングを含む)。
16週 答案返却・解説 試験の解説、成績評価の確認、および授業アンケートを行う。
後期
3rdQ
1週 夏休みの課題テスト 夏休みの課題テキストおよびスタディサプリEnglishの範囲のテストを行う。
2週 Lesson 16 関係代名詞what と 関係詞の非制限用法 を正しく使うことができる。
3週 Lesson 16 関係詞の非制限用法 を正しく使うことができる。
4週 Lesson 17 同等比較 / 比較級 /最上級を正しく使うことができる。
5週 Lesson 17 同等比較 / 比較級 /最上級を正しく使うことができる。
6週 Lesson 17 同等比較 / 比較級 /最上級を正しく使うことができる。
7週 到達度テスト 前期の既習事項の到達度テスト(スタサプEnglish)
8週 後期中間試験 後期1-7週までの授業授業内容について試験を行う(リスニングを含む)。
4thQ
9週 Lesson 18 答案返却・解説
倍数表現 / 比較表現を正しく使うことができる。
10週 Lesson 18 倍数表現 / 比較表現を正しく使うことができる。
11週 Lesson 19 仮定法過去を用いた表現を正しく使うことができる。
12週 Lesson 19 仮定法過去完了を用いた表現を正しく使うことができる。
13週 Lesson 20 as if +仮定法過去・過去完了を用いた表現を正しく使うことができる。
14週 Lesson 20 仮定法を用いた表現を正しく使うことができる。
15週 期末試験 後期1-14週までのの授業授業内容について試験を行う(リスニングを含む)。
16週 答案返却・解説 試験の解説、成績評価の確認、および授業アンケートを行う。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。2
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を基本的な表現を用いて英語で話すことができる。2
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。2
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。2

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオ課題・提出物合計
総合評価割合90000010100
基礎的能力90000010100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000