メカトロ創造設計BⅠ

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 メカトロ創造設計BⅠ
科目番号 0119 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電気制御システム工学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 テキスト配布
担当教員 浦風 和裕

到達目標

B1. ワンチップマイコンのハードウェアとソフトウェア,電子回路設計,モーター制御,タッチセンサーや光センサーの使用方法について理解する
B2. 与えられた課題に対してセンサーを用いた自律走行システムを作成する

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目B1ワンチップマイコンのハードウェアとソフトウェア,電子回路設計,モーター制御,タッチセンサーや光センサーの使用方法について理解し,説明できる ワンチップマイコンのハードウェアとソフトウェア,電子回路設計,モーター制御,タッチセンサーや光センサーの使用方法について理解できる ワンチップマイコンのハードウェアとソフトウェア,電子回路設計,モーター制御,タッチセンサーや光センサーの使用方法について理解できない
評価項目B2与えられた課題に対してセンサーを用いた自律走行システムを独自のアイディアで作成することができる与えられた課題に対してセンサーを用いた自律走行システムをサンプルに類したアイディアで作成することができる与えられた課題に対してセンサーを用いた自律走行システムのサンプルが理解できず,サンプルに類したアイディアで作成することができない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 A-3 説明 閉じる
JABEE 1(2)(c) 説明 閉じる
JABEE 1(2)(d)(2) 説明 閉じる
JABEE 1(2)(h) 説明 閉じる
ディプロマポリシー DP2 説明 閉じる
ディプロマポリシー DP4 説明 閉じる

教育方法等

概要:
PICマイコンのハードウェアとソフトウェア,電子回路設計,モーター制御,タッチセンサーや光センサーの使用方法について学習する.与えられた課題に対してセンサーを用いた自律走行システムを作成し,メカトロニクス技術のシステム構築の基本を習得する.企業で産業用ロボットの開発を担当した経験を活かして,システム構築のノウハウを講義している.
授業の進め方・方法:
クラスを2グループとして,BIは後半グループが前期に受講する
事前に行う準備学習:前回の講義の復習および予習を行ってから授業に臨むこと
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておくこと
(授業外学習・事後)授業内容の復習を行うこと
注意点:
認定基準は,課題・試走報告書・設計書の提出とライントレースをクリアすること.不認定となった場合は,申請により追認試験を受けることができる.追認試験では,すべての提出物,ライントレースをクリアすることが確認されれば60点として認定される.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 PICマイコンの概要と開発環境 アセンブラの開発環境の使い方を習得する
2週 アーキテクチャー
レジスタ
アセンブラ言語とマイコンの仕様、レジスタとプログラムの基本を理解する
3週 出力 出力について理解し,LED点灯プログラムを作成する
4週 分岐 入力について,タッチセンサーによる入力に応じた分岐プログラムを作成する
5週 繰り返し 繰り返し処理を理解し,カウンターとタイマーのプログラムを作成する
6週 AD変換 光センサーによる電圧測定プログラムを作成する
7週 PWM PWM信号発生プログラムを作成する
8週 モータ駆動によるシステムの構築演習 光センサーによって明るいと高速・暗いと低速になり,タッチセンサーが押されていないと正転・押されると逆転するプログラムを作成する
2ndQ
9週 課題説明 課題をクリアするために必要なマシンの仕様を作成する
10週 マシン作成 仕様に基づいてマシンを完成させる
11週 ライントレース ライントレース方法を考え,プログラムを作成する
12週 ライントレース 実際の動作により検証を行う
13週 障害物回避 障害物回避方法を考え,プログラムを作成する
14週 障害物回避 実際の動作により検証を行う
15週 試走報告書作成 試走結果による問題点と解決方法を整理してまとめる
16週 設計書作成 設計書を作成する

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

課題試走報告書設計書合計
総合評価割合202060000100
基礎的能力2003000050
専門的能力0203000050
分野横断的能力0000000