流体力学

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 平成27年度 (2015年度)
授業科目 流体力学
科目番号 0039 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 電気制御システム工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 1
教科書/教材
担当教員 西田 均,山本 久嗣

到達目標

流体の性質,流体の静力学,流体の動力学(連続の式,ベヌーイの定理,運動量理論),管路内の流れ,それぞれについて理解できる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
流体の性質,流体の静力学と動力学,流体が物体に及ぼす力などを理解することを目的とする.
授業の進め方・方法:
講義および演習
注意点:
基礎理論を身に付けるために,演習問題を解いてみること.
授業計画は学生の理解度に応じて変更する場合がある.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 流体の性質 密度と比重,圧縮性と表面張力について学ぶ.
2週 流体の性質 粘性とニュートンの粘性法則について学ぶ.
3週 流体の静力学 力や応力,圧力,パスカルの原理,マノメータについて学ぶ.
4週 流体の静力学 全圧力と圧力中心について学ぶ.
5週 流体の静力学 演習問題を解く.
6週 流体の動力学 速度や加速度,流量について学ぶ.さらに,いろいろな流れやレイノルズ数,層流,乱流について学ぶ.
7週 流体の動力学 演習問題を解く.中間試験の説明.
8週 中間試験
4thQ
9週 流体の動力学 連続の式とベルヌーイの定理について学ぶ.
10週 流体の動力学 ベルヌーイの定理の応用について学ぶ.
11週 流体の動力学 速度,流量の測定,オイラーの運動方程式について学ぶ.
12週 流体の動力学 運動量理論について学ぶ.
13週 流体の動力学 運動量理論の演習問題を解く.
14週 管路内の流れ ハーゲンポアズイユ流れと管摩擦係数について学ぶ.
15週 管路内の流れ 演習問題を解く.期末試験の説明.
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合0000000
基礎的能力0000000
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000