科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 法学
科目番号 0240 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電気制御システム工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 六法(29年度版が望ましい。種類は問わない)
担当教員 後藤 亜季

到達目標

1法学の基本的知識を身につける
2物事を法的視点でとらえ、考えられるようになる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
ある出来事を法律的な視点で見たときに、どの法律(特に刑法と民法)によってどんな結論となるか、解決方法としてどのような方法を取りうるかを考えることができる。ある事件について、どの法律や条文を使えば(特に民法と刑法)、妥当な解決となるかを考えることができるある出来事について、どの法律や条文を使うか(特に民法と刑法)が分かるある出来事について、法律的な視点からとらえることができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
学習目標(授業のねらい)
 本授業は、社会人として必要なリーガルマインドの基礎を身に着けることを目的として行います。皆さんにとっての到達目標は、法学初学者として、ある出来事を法律的な視点からとらえられるようになる最低限の知識ときっかけをこの授業で得てもらうことになります。授業の大まかな流れとしては、法学の基礎的知識を学んだうえで、最高法規(法律の中でも最も上位にある法律)である憲法をはじめとし、生活に直結する民法、初学者に最も興味を持ってもらえる刑法を学んでいきたいと思います。可能な限り双方向の授業となるようにしていきます。
授業の進め方・方法:
講義
注意点:
授業中は、積極的に発言やノートテイクをしてください。積極性が、法学を習得するのに一番大事なことです。なお、授業計画は学生の理解度に応じて変更する場合があります。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 法学①概論 評価方法、学習の方法、法学の全体像
2週 法学② 法律の存在意義 法律の種類 
3週 法学③ 紛争解決方法ーある事件から
4週 法学④ 法の解釈と適用① -ある事件から
5週 法学⑤(刑法に触れてみる) 犯罪の成立要件とその成否 -ある事件から
6週 法学⑥ 法の解釈と適用② -ある事件から
7週 法学⑦(民法に触れてみる) 不法行為の成立要件とその成否 ーある事件から
8週 法学⑧(憲法の役割を考える) 人権 最高法規性 違憲立法審査権
2ndQ
9週 民法① 民法概論①
10週 民法② 民法概論(物権)②
11週 民法③ 民法概論(債権)③
12週 民法④ 意思と契約の成立
13週 民法⑤ 後見制度①
14週 民法⑥ 債権と債務 債務不履行・危険負担・担保責任 
15週 定期試験
16週 試験のふりかえり 補足(刑法)

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力10000000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000