Course Information

College Toyama College Year 2022
Course Title Arts
Course Code 0016 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Applied Chemistry and Chemical Engineering Student Grade 1st
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 教員が適宜資料を用意する。
Instructor Sato Miki

Course Objectives

美術の意義や本質を理論的に理解し、見る・感じる・考える・表す・伝えるという創造活動の基本的な能力を身につける。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1創造活動の基本概念を理解し、多角的な視点で物事を捉え、自分なりの表現を構築することができる。創造活動の基本概念を理解し、自分なりに考え工夫し表現できる。創造活動の基本概念を理解できておらず、表現しようとする意識、意欲が乏しい。

Assigned Department Objectives

ディプロマポリシー 3 See Hide

Teaching Method

Outline:
美術を学ぶ意義は技術の習得に終始するものではない。芸術は人間の生の営みそのものであり、そうした本質的な視点を持つことが、創造的な生き方と豊かさの獲得につながる。美術の理論と実践を通して自らを取り巻く世界と向き合い、自分なりに解釈・理解し、関わっていく技能を身につけるとともに、アイデンティティの探求と形成を図ることが本授業の目的である。
Style:
講義および実習
Notice:
試験は実施しない。
本科目では、総合成績50点以上を認定とする。提出作品を主とし、コメントシート等その他の提出物および平常点により評価する。
課題提出が遅れる場合は必ず理由を明確にすること。作品の提出は単位修得に必須である。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st ガイダンス 授業の概要を把握し、美術を学ぶ意義とその本質について理解する。
2nd 「つくる」ためのウォーミングアップ 発想のプロセスを読み解き、芸術表現の構造を理解する。
3rd 「つくる」ためのウォーミングアップ 素材の性質・特性を知ることで芸術表現の物質的側面を理解し、その可能性を探る。
4th 「見る」ためのトレーニング 私たちは何をどのようにして世界を「見る」のか。「ものの見え方」について視覚心理学的視点を踏まえ、視覚芸術における空間表現を理解する。
5th 「見る」ためのトレーニング 私たちは何をどのようにして世界を「見る」のか。立体・空間を観察し、平面に落とし込む。
6th 具体と抽象のあわい 音を通して具体と抽象のあいだを往復し、イメージをかたちにする。
7th 具体と抽象のあわい 言葉を通して具体と抽象のあいだを往復し、イメージをかたちにする。
8th 「わたし」を描く 「私」とは何か。テーマ・コンセプトメイクに向けて、自己の存在とその輪郭を考察する。
4th Quarter
9th 「わたし」を描く 各自が設定したテーマ・コンセプトから構想、制作にとりかかる。
10th 「わたし」を描く 各自が設定したねらいに基づき、表現方法を工夫しながら制作を進める。
11th 「わたし」を描く 完成に向けて細部まで意識した制作を進める。
12th プレゼンテーション準備 自己の表現を社会化させる過程において必要となるプレゼンテーションの重要性を理解し、具体的な準備ができる。
13th プレゼンテーション 作品を言語化して他者に説明することができる。
14th 鑑賞とディスカッション 作品を通した他者とのコミュニケーションの過程において、多様な考え方があることを理解するとともに、自身の表現を内省し、検証する。
15th 授業評価アンケート
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal08002000100
基礎的能力08002000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000