英会話Ⅱ

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 英会話Ⅱ
科目番号 0147 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質化学工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 1
教科書/教材 Side by Side: Book 3
担当教員 リチャード B.カーティス,デイヴィッド W.ホーズリー

到達目標

①Ability to understand expressions introduced during the course of the curriculum
②Ability to respond to basic questions introduced during the course of the curriculum.
③Ability to use basic gestures as instructed during the course of the curriculum.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1Ability to hear spoken communication and to continue an ongoing conversation.Ability to understand expressions introduced during the course of the curriculumFailure to hear and understand expressions introduced in the text.
評価項目2Ability to reply to questions with complex answers and offer follow-up questions.Ability to respond to basic questions introduced during the course of the curriculum.Failure to respond to basic questions.
評価項目3Ability to make smooth, appropriate use of gestures and other non-verbal communications as part of a conversastion.Ability to use basic gestures as instructed during the course of the curriculum.Failure to use gestures and other communication tools explained during the class.

学科の到達目標項目との関係

ディプロマポリシー 3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
学習目標(授業の狙い)
この授業は、英会話でのヒアリング技能の上達を中心に、英会話技術の向上を図ることを目的としています。授業では、英会話の教材を使って、基礎的な英語を聞き取りながら適当な反応が出来るように練習します。
授業の進め方・方法:
講義・演習
注意点:
宿題は、教材のCDを聞くものが含まれます。家で聞くことで大事なヒアリングの能力をしっかりと身につけてください。なお授業計画は、理解度に応じて変更する場合があります。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 Introduction Course Introduction
2週 Unit 1 Review: Simple Present Tense, Present Continuous Tense
3週 Unit 1 Review:Subject and Object Pronouns, Possessive Adjectives, Time Expressions
4週 Unit 2 Review: Simple Past Tense
5週 Unit 2 Review: Past Continuous Tense
6週 Unit 3 Review: Future with 'Going to' and 'Will,' Future Continuou Tense
7週 Unit 3 Review: Time Expressions, Possessive Pronouns
8週 Prepare for Oral Midterm Exam Prepare for Oral Midterm Exam
2ndQ
9週 First Semester Midterm Test Midterm Oral Evaluations
10週 Unit 4 Present Perfect Tense
11週 Unit 4 Describing Actions that Have Occurred, Describing Actions that Haven't Occurred
12週 Unit 5 Present Perfect vs. Present Tense
13週 Unit 5 Present Perfect vs. Past Tense, Since/For
14週 Prepare for Oral Final Exam Prepare for Oral Final Exam
15週 Return/Discuss Final Tests and Results Return/Discuss Final Tests and Results
16週
後期
3rdQ
1週 Unit 6 Present Perfect Continuous Tense
2週 Unit 6 Discussing Duration of Activity, Reassuring Someone, Describing Experiences
3週 Unit 7 Gerunds, Infinitives
4週 Unit 7 Review: Present Perfect and Present Perfect Continuous Tense
5週 Unit 8 Past Perfect Tense
6週 Unit 8 Past Perfect Continuous Tense
7週 Prepare for Oral Midterm Exam Prepare for Oral Midterm Exam
8週 Second Semester Midterm Second Semester Midterm Oral Evaluations
4thQ
9週 Unit 9 Two-Word Verbs
10週 Unit 9 Discussing When Things are Going to Happen
11週 Unit 9 Remembering and Forgetting, Discussing Obligations, Talking about Important People
12週 Unit 10 Connectors
13週 Unit 10 Coincidences, Asking for and Giving Reasons, Looking for a Job
14週 Prepare for Oral Final Exam Prepare for Oral Final Exam
15週 Return/Discuss Final Tests and Results Return/Discuss Final Tests and Results
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用の基礎となる知識聞き手に伝わるよう、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながりに配慮して、音読あるいは発話できる。2
明瞭で聞き手に伝わるような発話ができるよう、英語の発音・アクセントの規則を習得して適切に運用できる。2
中学で既習の語彙の定着を図り、高等学校学習指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる英語専門用語を習得して適切な運用ができる。2
中学で既習の文法や文構造に加え、高等学校学習指導要領に準じた文法や文構造を習得して適切に運用できる。2
英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。2
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を基本的な表現を用いて英語で話すことができる。2
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。2
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。2
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、100語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。2
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、実際の場面で積極的にコミュニケーションを図ることができる。2
実際の場面や目的に応じて、基本的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト)を適切に用いることができる。2
英語運用能力向上のための学習自分の専門分野などの予備知識のある内容や関心のある事柄に関する報告や対話などを毎分120語程度の速度で聞いて、概要を把握し、情報を聞き取ることができる。2
英語でのディスカッション(必要に応じてディベート)を想定して、教室内でのやり取りや教室外での日常的な質問や応答などができる。2
英語でディスカッション(必要に応じてディベート)を行うため、学生自ら準備活動や情報収集を行い、主体的な態度で行動できる。2
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、教室内外で英語で円滑なコミュニケーションをとることができる。2
関心のあるトピックについて、200語程度の文章をパラグラフライティングなど論理的文章の構成に留意して書くことができる。2
関心のあるトピックや自分の専門分野のプレゼン等にもつながる平易な英語での口頭発表や、内容に関する簡単な質問や応答などのやりとりができる。2
関心のあるトピックや自分の専門分野に関する論文やマニュアルなどの概要を把握し、必要な情報を読み取ることができる。2
英文資料を、自分の専門分野に関する論文の英文アブストラクトや口頭発表用の資料等の作成にもつながるよう、英文テクニカルライティングにおける基礎的な語彙や表現を使って書くことができる。2
実際の場面や目的に応じて、効果的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト、代用表現、聞き返しなど)を適切に用いることができる。2
分野横断的能力汎用的技能汎用的技能汎用的技能日本語と特定の外国語の文章を読み、その内容を把握できる。2
他者とコミュニケーションをとるために日本語や特定の外国語で正しい文章を記述できる。2
他者が話す日本語や特定の外国語の内容を把握できる。2
日本語や特定の外国語で、会話の目標を理解して会話を成立させることができる。2
円滑なコミュニケーションのために図表を用意できる。2
円滑なコミュニケーションのための態度をとることができる(相づち、繰り返し、ボディーランゲージなど)。2
他者の意見を聞き合意形成することができる。2
合意形成のために会話を成立させることができる。2
グループワーク、ワークショップ等の特定の合意形成の方法を実践できる。2
書籍、インターネット、アンケート等により必要な情報を適切に収集することができる。2
収集した情報の取捨選択・整理・分類などにより、活用すべき情報を選択できる。2
収集した情報源や引用元などの信頼性・正確性に配慮する必要があることを知っている。2
情報発信にあたっては、発信する内容及びその影響範囲について自己責任が発生することを知っている。2
情報発信にあたっては、個人情報および著作権への配慮が必要であることを知っている。2
目的や対象者に応じて適切なツールや手法を用いて正しく情報発信(プレゼンテーション)できる。2
複数の情報を整理・構造化できる。2
課題の解決は直感や常識にとらわれず、論理的な手順で考えなければならないことを知っている。2
態度・志向性(人間力)態度・志向性態度・志向性周囲の状況と自身の立場に照らし、必要な行動をとることができる。2
自らの考えで責任を持ってものごとに取り組むことができる。2
目標の実現に向けて計画ができる。2
目標の実現に向けて自らを律して行動できる。2
日常の生活における時間管理、健康管理、金銭管理などができる。2
社会の一員として、自らの行動、発言、役割を認識して行動できる。2
チームで協調・共同することの意義・効果を認識している。2
チームで協調・共同するために自身の感情をコントロールし、他者の意見を尊重するためのコミュニケーションをとることができる。2
当事者意識をもってチームでの作業・研究を進めることができる。2
チームのメンバーとしての役割を把握した行動ができる。2

評価割合

試験態度合計
総合評価割合8020100
基礎的能力8020100
専門的能力000
分野横断的能力000