基礎数学C

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 基礎数学C
科目番号 0007 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電子情報工学科 対象学年 1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 高専テキストシリーズ 基礎数学(森北出版),高専テキストシリーズ 微分積分1(森北出版),高専テキストシリーズ 基礎数学問題集(森北出版),高専テキストシリーズ 微分積分1問題集(森北出版)
担当教員 佐藤 塁

到達目標

基本的な順列,組み合わせの問題を解くことができる.二項定理を用いて展開したときの係数を求めることができる.簡単な規則性をもつ数列の一般項を求めることができる.三角関数を用いて三角形の問題を解くことができる.等差数列,等比数列の和を求めることができる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

ディプロマポリシー 3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
場合の数の概念を説明し,いろいろな場合の数の計算方法を講義する.三角関数の三角形の問題への応用を講義する.規則性をもつ数列を数学的に表現し扱う方法を講義する.
授業の進め方・方法:
教員単独による講義と演習
注意点:
追認試験:評価が60点に満たないものは、進級後、願い出により追認試験を受けることができる。追認試験の結果、単位の修得が認められた者は、その評価を60点とする

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス
個数の処理:場合の数
場合の数の基本的な考え方を学ぶ.
2週 個数の処理:順列 順列の基本的な考えと計算を学ぶ.
3週 個数の処理:順列 いろいろな順列について学ぶ.
4週 個数の処理:組合せ 組合せの基本的な考えと計算を学ぶ.
5週 二項定理 二項定理について学ぶ.
6週 確率 確率の考え方とその計算を学ぶ.
7週 確率 確率の考え方とその計算を学ぶ.
8週 第1回から第7回までのまとめのテスト 第16回から第22回までの内容で中間試験を実施する.
4thQ
9週 三角形と三角関数
正弦定理
直角三角形と三角関数の関係を学ぶ.
10週 正弦定理,余弦定理 正弦定理,余弦定理を三角形の問題に応用する方法を学ぶ.
11週 三角形の面積 三角関数を用いて三角形の面積を求める方法を学ぶ.
12週 数列 数列の基本的な考え方を学ぶ.
13週 等差数列 等差数列とその一般項について学ぶ.
14週 等比数列 等比数列とその一般項について学ぶ.
15週 期末試験 第24回から第29回までの演習内容について期末試験を実施する。
16週 数列の和 いろいろな数列の和について学ぶ.

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合0000000
基礎的能力0000000
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000