プログラミングⅠ

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 プログラミングⅠ
科目番号 0047 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電子情報工学科 対象学年 2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 後藤義和 他:入門C言語(実教出版)
担当教員 新開 純子,門村 英城,的場 隆一

到達目標

1.疑似言語を用いてアルゴリズムの作成ができる.
2.C言語の書法を説明できる.
3.C言語で基本制御構造(逐次,選択,反復)を用いた基本プログラムを作成できる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1十分に疑似言語でアルゴリズムを表現できる.疑似言語でアルゴリズムを表現できる.疑似言語でアルゴリズムを表現できない.
評価項目2十分にC言語の文法を説明できる.C言語の文法を説明できる.C言語の文法を説明できない.
評価項目3十分にC言語の基本制御構造を用いたプログラム作成ができる.C言語の基本制御構造を用いたプログラム作成ができる.C言語の基本制御構造を用いたプログラム作成ができない.

学科の到達目標項目との関係

ディプロマポリシー DP2 説明 閉じる
ディプロマポリシー 1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
疑似言語を用いたアルゴリズムの作成からC言語のプログラム作成,コンパイル,デバッグ,実行,結果の検証という一連のプロセスを通して,わかりやすいプログラムを作成することを学ぶ.
授業の進め方・方法:
各自のノートパソコンを使って,講義と演習を同一時間内で展開する.授業計画は,学生の進捗に応じて変更する場合がある.
事前に行う準備学習:前回の講義の復習および予習を行ってから授業に臨むこと
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておくこと
(授業外学習・事後)学習内容の復習を行うこと
注意点:
本科目では、50 点以上の評価で単位を認定する。
評価が50 点に満たない者は、願い出により追認試験を受けることができる。
追認試験の結果、単位の修得が認められた者にあっては、その評価を50 点とする。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 Cプログラミング入門 簡単なCプログラムの入力、コンパイル、デバッグ、実行、結果の確認ができる.
2週 変数とデータ型,代入 変数とデータ型,代入の基本項目を説明できる.さらに,変数の値交換プログラムを作成できる.
3週 演算 算術演算子,整数型演算の留意点,型の変換を理解して,Cプログラムで算術演算ができる.
4週 入出力 sacnf(),printf()の入出力関数のの書式指定や書き方にしたがって,プログラムを作成できる.
5週 関数(値呼び出し) まとまりのある処理を関数で表現することを理解して,関数を用いたプログラムが作成できる.
6週 分岐1 処理の流れを分岐するif文を使ったプログラムを作成できる.
7週 演習 演習課題のプログラムを作成できる.
8週 中間試験 中間試験
2ndQ
9週 分岐2 処理の流れを分岐するif文,else if文,swtch文を使ったプログラムを作成できる.
10週 演習 演習課題のプログラムを作成できる
11週 反復1 繰返し処理を行いためのfor文やwhile文を使ったプログラムを作成できる.
12週 演習 演習課題のプログラムを作成できる.
13週 反復2 2重ループを使った繰返し処理のプログラムを作成できる.
14週 演習 演習課題のプログラムを作成できる.
15週 期末試験 期末試験
16週 期末試験の解答 試験返却

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学情報系分野プログラミング代入や演算子の概念を理解し、式を記述できる。1前2,前3
プロシージャ(または、関数、サブルーチンなど)の概念を理解し、これらを含むプログラムを記述できる。1前5
変数の概念を説明できる。1前2
データ型の概念を説明できる。1前2
制御構造の概念を理解し、条件分岐を記述できる。1前6,前7,前9,前10
制御構造の概念を理解し、反復処理を記述できる。1前11,前12,前13,前14
与えられた問題に対して、それを解決するためのソースプログラムを記述できる。1前7,前10,前11,前12,前13,前14
ソフトウェア生成に必要なツールを使い、ソースプログラムをロードモジュールに変換して実行できる。1前4,前7,前10,前11,前12,前13,前14
与えられたソースプログラムを解析し、プログラムの動作を予測することができる。1前7,前10,前12,前14
主要な言語処理プロセッサの種類と特徴を説明できる。1前1
ソフトウェア開発に利用する標準的なツールの種類と機能を説明できる。1前1

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他小テスト・課題合計
総合評価割合800000020100
基礎的能力40000002060
専門的能力4000000040
分野横断的能力00000000