Economics Ⅱ

Course Information

College Toyama College Year 2020
Course Title Economics Ⅱ
Course Code 0096 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Electronics and Computer Engineering Student Grade 4th
Term Second Semester Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials N・グレゴリー・マンキュー(足立、石川ほか訳)『マンキュー入門経済学 (第3版)』 東洋経済新報社、201版)』 東洋経済新報社、2019年。
Instructor Niisato Yasutaka

Course Objectives

マクロ経済学の基礎知識と理論の習得

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1授業で学ぶ経済学の専門用語を十分理解し、それを基に日本経済や国際経済の動きを説明、考察できる。授業で学ぶ経済学の専門用語をある程度理解し、それを基に日本経済や国際経済の動きをある程度説明、考察できる。授業で学ぶ経済学の専門用語の理解が不十分で、日本経済や国際経済の動きを説明、考察できない。

Assigned Department Objectives

ディプロマポリシー 3 See Hide

Teaching Method

Outline:
目標:経済諸事象の意味を理解できるようになること
概要:マクロ経済学の基礎的な知識・理論を応用し、具体的な経済諸事象を読み解いていく。
Style:
学生の理解度に応じて、授業計画を変更することがある。教員単独で、講義を実施する。
Notice:
定期試験80点、ポートフォリオ(態度、発表、課題などの平常点)20点とし、合計60点を合格とする。評価が60点に満たない者は、願い出により追認試験を受けることができる。追認試験の結果、単位の修得が認められた者にあっては、その評価を60点とする。

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st ガイダンス 授業の進め方等のガイダンスを行う。社会・経済問題を認識する。
2nd 国民所得の測定 GDP、実質と名目
3rd 生活費の測定 消費者物価、GDPデフレーター
4th 生産と成長(1) 生産性、生産関数
5th 生産と成長(2) 経済成長
6th 失業 労働力、失業率、労働力率
7th 貯蓄、投資と金融システム 金融市場、債券、株式、国民貯蓄、民間貯蓄、政府貯蓄、投資
8th 中間試験 重要事項の確認
4th Quarter
9th 貨幣システム 貨幣、中央銀行
10th 総需要と総供給(1) 景気循環、総需要曲線
11th 総需要と総供給(2) 短期と長期の総供給曲線
12th 総需要と総供給(3) 経済変動
13th 開放マクロ経済学(1) 開放経済、貿易収支
14th 開放マクロ経済学(2) 資本収支、為替相場
15th 期末試験 後期の学習内容と理解の確認を行う。
16th 期末試験の講評と学期のまとめ 成績評価・確認

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal80000200100
基礎的能力80000200100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000