電子回路Ⅲ

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 電子回路Ⅲ
科目番号 0120 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 電子情報工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 1
教科書/教材
担当教員 伊藤 尚

到達目標

1. マイクロコンピュータのアーキテクチャを理解し,説明できる.
2. マイクロコンピュータを搭載した電子工作ボードに外部部品を接続し,C言語による制御と信号処理を行える.
3. 割込みの概念と特徴を理解し,割込み処理を行える.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1マイクロコンピュータのアーキテクチャを正しく理解し,詳しく説明することが出来る.マイクロコンピュータのアーキテクチャを理解し,説明することが出来る.マイクロコンピュータのアーキテクチャを理解しておいらず,説明することが出来ない.
評価項目2マイクロコンピュータを搭載した電子工作ボードに外部部品を接続し,C言語による適切な制御と信号処理を行える.マイクロコンピュータを搭載した電子工作ボードに外部部品を接続し,C言語による制御と信号処理を行える.マイクロコンピュータを搭載した電子工作ボードに外部部品を接続し,C言語による制御と信号処理が出来ない.
評価項目3割込みの概念と特徴を正しく理解し,割込み処理を適切に行える.割込みの概念と特徴を理解し,割込み処理を行える.割込みの概念と特徴を理解し,割込み処理を行えない.

学科の到達目標項目との関係

MCCコア科目 MCCコア科目 説明 閉じる
JABEE B5 説明 閉じる
ディプロマポリシー 1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
C言語によるマイクロコンピュータプログラミングを通じて,マイクロコンピュータ内外のデータの取扱い方法,信号処理手法,及びその活用について学習し,マイクロコンピュータプログラミングの基礎を習得させる.また,マイクロコンピュータを搭載した電子工作ボードにスイッチやLED等の電子部品を接続し,I/Oインタフェース技術および割込み技術を習得させる.
授業の進め方・方法:
配布される講義資料を各自で読んで理解し,課題・演習に取り組む.課題・演習は報告書として提出し,教員が評価する.
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく.
(授業外学習・事後)授業内容に関する課題を解く.
注意点:
マイクロコンピュータの基礎的知識はもとより,C言語の知識・技術が必要である.また,I/Oインタフェース技術についてハードウェアの知識も必要となる.

学修単位のため,30時間相当の授業外学習が必要である.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 電子工作ボードに実装されたマイクロコンピュータのレジ
スタ,メモリ,I/Oなどの基本的なアーキテクチャを理解す
る.
マイクロコンピュータのアーキテクチャを理解し,説明することが出来る.
マイクロコンピュータとCPUの違いを説明することが出来る.
2週 開発環境の利用とプログラミング実習1
 クラウドWebコンパイラを用いて,サンプルプログラムを参考にプログラミングを行い,電子工作ボードで動作を確認する.
クラウドWebコンパイラを使用できる.
電子工作ボード上のLEDを使った簡単なシステムを開発することが出来る.
3週 開発環境の利用とプログラミング実習2
 シリアル通信環境を導入し,PCと電子工作ボード間でシ
リアル通信を行う.
PCと電子工作ボード間でシリアル通信を行うことが出来る.
4週 I/Oインタフェース制御1
 プッシュボタンスイッチやLEDを用いて基礎的なI/O処理を行う.チャタリングによるノイズを除去するアルゴリズムを理解し,実装する.
プッシュボタンスイッチやLEDを用いて基礎的なI/O処理を行うことが出来る.
チャタリングについて理解し,ハードウェア・ソフトウェア両面でのチャタリング除去方法について説明することが出来る.
5週 I/Oインタフェース制御2
 AD/DA変換の原理を理解し,電子工作ボード上で実装する.出力はシリアル通信を利用してPCに表示させる.
AD/DA変換の原理を理解し,電子工作ボード上で実装することが出来る.
6週 I/Oインタフェース制御3
 PWM制御の動作原理を理解し,PWM制御によりLEDの明るさを制御する.
PWM制御の動作原理を理解し,説明することが出来る.
PWM制御によりLEDの照度を制御することが出来る.
7週 I/Oインタフェース制御4
 LCDキャラクタ液晶モジュールの利用法を学習する.
LCDキャラクタ液晶モジュールの利用方法を理解し,電子工作ボードを用いて実装することが出来る.
8週 I/Oインタフェース制御5
 ダイナミック点灯方式の原理を理解し,4桁7セグメントLED表示機の制御方法を学習する.
ダイナミック点灯方式の原理を理解し,説明することが出来る.
4桁7セグメントLED表示機の制御方法を理解し,電子工作ボードを用いて実装することが出来る.
4thQ
9週 割込み処理1
 割込みの概念を理解し,電子工作ボード上での割込みの利用法について学び,基礎的な割込み処理を実装する.
割り込み処理について理解し,説明することが出来る.
10週 割込み処理2
 割込みの概念を理解し,電子工作ボード上での割込みの利用法について学び,基礎的な割込み処理を実装する.
電子工作ボード上での割込みの利用方法について理解し,基礎的な割込み処理を実装することが出来る.
11週 モーター制御1
 モータードライバーを用いたモーター制御の方法について学ぶ.
Hブリッジ回路の原理について理解し,説明することが出来る.
トランジスタを用いたHブリッジ回路の構成について理解し,説明することが出来る.
12週 モーター制御2
 モータードライバーを用いたモーター制御の方法について学ぶ.
モータードライバの使用方法について理解し,説明することが出来る.
電子工作ボードとモータードライバを用いてモーターを制御することが出来る.
13週 課題演習1
 自ら課題を設定し制作する
14週 課題演習2
 自ら課題を設定し制作する
15週 課題演習3
 自ら課題を設定し制作する
16週 成績確認,アンケートの実施

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の工学実験・実習能力情報系分野【実験・実習能力】情報系【実験・実習】与えられた問題に対してそれを解決するためのソースプログラムを、標準的な開発ツールや開発環境を利用して記述できる。4後2,後3
フローチャートなどを用いて、作成するプログラムの設計図を作成することができる。4
与えられた仕様に合致した組合せ論理回路や順序回路を設計できる。4
基礎的な論理回路を構築し、指定された基本的な動作を実現できる。4
論理回路などハードウェアを制御するのに最低限必要な電気電子測定ができる。4
標準的な開発ツールを用いてプログラミングするための開発環境構築ができる。4後1,後2
要求仕様に従って標準的な手法によりプログラムを設計し、適切な実行結果を得ることができる。4後2,後3,後13,後14,後15

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合00001000100
基礎的能力000050050
専門的能力000050050