英語表現Ⅱ

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 英語表現Ⅱ
科目番号 0057 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 国際ビジネス学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 Overview English Grammar in 30 Lessons (7th edition)(桐原書店)
担当教員 宍戸 公子

到達目標

英文法の基礎を身に付け、正確かつスムーズに英語でのアウトプット(ライティングやスピーキング)ができるようになる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 文法の理解教科書にある文法項目を理解し、正しい英文を段落レベルで作ることができる教科書にある文法項目を理解し、正しい英文を作ることができる教科書にある文法項目の理解が不十分なため、正しい英文を作ることができない
評価項目2 英語でのアウトプット習得した英文法を複合的に使いながら身近な話題や事実を英語で表現できる(ライティング力及びスピーキング力)習得した英文法を使いながら、身近な話題を英語で表現できる(ライティング力及びスピーキング力)自身のことなど身近な話題でも英語で正しく表現できない(ライティング力及びスピーキング力)
評価項目3 語彙及び内容理解身近な話題や事実に関する豊富な語彙があり、内容を理解する読解力及びリスニング力がある身近な話題や事実に関して、必要最低限の語彙があり、大意を理解する読解力及びリスニング力がある。身近な話題や事実に関する必要語彙が不足しているため、読解やリスニングでうまく内容把握ができない

学科の到達目標項目との関係

ディプロマポリシー 3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
英文法の学習を通して、広く国際社会でのコミュニケーションスキルとして英語を活用していくための基礎を固める。
授業の進め方・方法:
講師単独の講義形式の授業。 テキストの練習問題に加え、会話練習などを通じて英文法の定着を図る。 毎回の授業では文法項目の確認→発展/応用問題を行ない、また小テストなどで各文法項目の理解度を確認する。
注意点:
・テキストは予習してくること(事前に指示) ・課題を必ず提出すること(提出期限を厳守) ・評価が60点に満たない者は、願い出により追認試験を受けることができる。追認試験の結果、単位の修得が認められた者にあっては、その評価を60点とする。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス、16+17 動名詞 動名詞の使い方の確認
2週 16+17 動名詞 動名詞と不定詞の違い理解
3週 18+19 分詞 現在分詞と過去分詞の使い方の違いの理解(基礎)
4週 18+19 分詞 分詞構文の応用形の確認(発展)
5週 Further 準動詞 不定詞・動名詞・分詞のまとめ
6週 20+21 比較 形容詞・副詞の比較表現の確認(基礎)
7週 20+21 比較 形容詞・副詞の比較表現の理解(発展)
8週 中間試験 1~7回目の授業で学んだ文法項目の確認問題
2ndQ
9週 22~24 関係詞 関係代名詞の構造の理解(基礎)
10週 22~24 関係詞 様々な関係代名詞(発展)と関係副詞の確認
11週 Further 関係詞 関係詞のまとめ
12週 25+26 仮定法 仮定法の構造の理解(基礎)
13週 25+26 仮定法 仮定法の応用形の練習(発展)
14週 総復習1 前期文法項目の復習
15週 期末試験 中間試験以降の授業で学んだ文法項目の確認問題
16週 総復習2 前期授業のまとめ及び前期の成績評価・確認
後期
3rdQ
1週 ガイダンス、27+Plus 否定 様々な否定表現の使い分けの理解
2週 28+29 接続詞 様々な接続詞の意味の確認
3週 28+29 接続詞 接続詞の使い分け練習
4週 30+Plus 時制の一致と話法 時制の一致の意味と使い方の理解
5週 30+Plus 時制の一致と話法 直接話法と間接話法の違いの練習
6週 名詞 名詞の種類と冠詞の理解
7週 総復習1 1~6回目の授業の文法項目の確認
8週 中間試験 後期1~7回目の授業で学んだ文法項目の確認問題
4thQ
9週 Option 代名詞 人称代名詞の使い分けの確認
10週 Option 代名詞 人称代名詞以外の代名詞の理解
11週 前置詞 前置詞の意味の確認
12週 長文読解 長文の内容理解練習
13週 総復習2 中間試験以降の授業で学んだ文法項目の確認
14週 全体復習 1年間の文法項目の復習
15週 期末試験 中間試験以降の授業で学んだ文法項目の確認問題
16週 総復習2 後期授業のまとめ及び通年の成績評価・確認

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70000030100
基礎的能力70000030100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000