数学Ⅲ

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 数学Ⅲ
科目番号 0068 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 国際ビジネス学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 高専テキストシリーズ 基礎数学,高専テキストシリーズ 微分積分1
担当教員 松瀬 正

到達目標

加法定理を用いて,三角関数の計算ができる
正弦定理,四点定理を用いて三角形の問題を解くことができる
微分・積分の意味を理解する
多項式の微分・積分の計算ができる
微分を用いて関数の動向を求めることができる
積分を用いて基本的な図形の面積を求めることができる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1正弦定理,余弦定理,面積公式を理解し,応用することができる.正弦定理,余弦定理を用いた簡単な問題を解くことができる.正弦定理,余弦定理を理解していない.
評価項目2基本的な場合の数を考えることができる.かつ,基本的な等差数列・等比数列の一般項と部分和を求めることができる.基本的な場合の数を考えることができる.または,基本的な等差数列・等比数列の一般項と部分和を求めることができる.場合の数の考え方を理解していない.数列の一般項の概念を理解していない.
評価項目3微分を用いて,関数の増減や接線の方程式を求めることができる.基本的な微分積分の計算ができる.基本的な微分積分の計算ができない.

学科の到達目標項目との関係

ディプロマポリシー 3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
三角関数における強力な道具である加法定理を講義する。加法定理から生ずる様々の公式の求め方と基本的な用い方を講義する。微分,積分の定義と基本的な計算、簡単な応用を講義する。
授業の進め方・方法:
教員単独による講義と演習
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
加法定理
加法定理について学ぶ
2週 加法定理とその応用 倍角の公式,半角の硬式について学ぶ
3週 加法定理とその応用 三角関数の積を和に直す方法,和を積に直す方法を学ぶ
4週 三角形と三角関数 三角形と三角関数の関係を学ぶ.その,簡単な応用について学ぶ
5週 三角形と正弦定理 正弦定理とその応用について学ぶ
6週 三角形と余弦定理 余弦定理とその応用について学ぶ
7週 三角形の面積 三角関数を用いて三角形の面積を求める方法を学ぶ
8週 中間試験 1回から7回までの内容の定着度をみるため中間試験を行う
2ndQ
9週 場合の数 順列,組合せ 場合の数の考えかたを学び、いろいろな場合の数の計算法を学ぶ
10週 場合の数 順列,組合せ 場合の数の考えかたを学び、いろいろな場合の数の計算法を学ぶ
11週 二項定理 二項定理について学ぶ
12週 数列 等差数列,等比数列などにつてい学ぶ
13週 数列の和 いろいろな数列の和について学ぶ
14週 無限数列 数列の極限について学ぶ
15週 期末試験 9回から14回までの内容の定着度をみるため期末試験を行う
16週 漸化式,帰納法
期末試験の確認
前期で学んだ内容について,期末試験の結果を踏まえ確認する
後期
3rdQ
1週 関数の収束と発散 関数の極限を学ぶ
2週 関数の連続性 関数の連続性について学ぶ
3週 平均変化率と微分係数 微分係数の定義を学ぶ
4週 導関数 導関数との定義と公式を学ぶ
5週 合成関数と関数の積の導関数 関数の積で表される関数や合成関数の導関数を学ぶ
6週 関数のグラフの接線 微分係数を用い、関数のグラフの接線の方程式の求め方を学ぶ
7週 導関数の符号と関数の増減 関数のグラフと,方程式・不等式の関係について学ぶ
8週 中間試験 16回から22回までの内容の理解度,定着度をみるため中間試験を行う
4thQ
9週 定積分 定積分の定義と,いくつかの関数の定積分の公式を学ぶ
10週 定積分の計算と面積 定積分とグラフで囲まれた図形の面積について学ぶ
11週 定積分の置換積分 定積分の置換積分について学ぶ
12週 定積分の部分積分 定積分の部分積分について学ぶ
13週 いろいろな定積分 いろいろな定積分について学ぶ
14週 定積分の応用 定積分の応用について学ぶ
15週 期末試験 24回から29回までの内容の定着度をみるため期末試験を行う
16週 総合演習
期末試験の確認
後期で学んだ内容について,期末試験の結果を踏まえ確認する

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70000030100
基礎的能力5000002070
専門的能力2000001030
分野横断的能力0000000