基礎数学AⅠ

Course Information

College Toyama College Year 2020
Course Title 基礎数学AⅠ
Course Code 0020 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Department of Maritime Technology Student Grade 1st
Term First Semester Classes per Week 4
Textbook and/or Teaching Materials 新版 基礎数学 実教出版,新版 基礎数学 演習 実教出版,はぎ取り式練習ドリル 数学Ⅰ数学Ⅱ 数研出版
Instructor Kawai Hitoshi

Course Objectives

整式、有理式の四則演算を円滑に行うことが出来る。
2次方程式を解の公式を用いて解くことが出来る。
解と係数(判別式を含む)との関係を理解する。
因数定理を用いて3次方程式を解くことが出来る。
1次不等式を解くことが出来る。
拡張された指数の概念を理解し、計算することが出来る。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1整式・有理式の四則演算の問題を解くことができる。整式・有理式の四則演算の基本的な問題を解くことができる。整式・有理式の四則演算の基本的な問題を解くことができない。
評価項目2因数定理を用いて、高次式の因数分解や高次方程式の問題を解くことができる。因数定理を用いて、高次式の因数分解や高次方程式の基本的な問題を解くことができる。高次式の因数分解や高次方程式の基本的な問題を解くことができない。
評価項目32次方程式の解の公式をよく理解し、2次方程式に関する問題を解くことができる。2次方程式の解の公式を理解し、2次方程式に関する基本的な問題を解くことができる。2次方程式に関する基本的な問題を解くことができない。
評価項目4拡張された指数に関する問題を解くことができる。拡張された指数に関する基本的な問題を解くことができる。拡張された指数に関する基本的な問題を解くことができない。

Assigned Department Objectives

MCCコア科目   See Hide

Teaching Method

Outline:
中学で学んだ事項を基礎とし、文字式の取り扱いの理解を深め、基本的な方程式、不等式の解法を学ぶ。
Style:
教員単独による講義及び演習
Notice:
評価が60点に満たない者は、願い出により追認試験を受けることができる。追認試験の結果、単位の修得が認められた者にあっては、その評価を60点とする。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st ガイダンス
等式の性質,不等式の性質
等式や不等式の基本的な性質を理解し,それを用いて,簡単な方程式,不等式を解く方法を学ぶ.学んだ内容の問題を解くことができる.
2nd 実数とその性質 実数を定義し,その性質や絶対値の性質などを学ぶ.根号を用いて表される数の計算を学ぶ.学んだ内容の問題を解くことができる.
3rd 複素数
整式の加法,減法
複素数の定義と,簡単な計算を学ぶ.整式の加法,減法の計算を学ぶ.学んだ内容の問題を解くことができる.
4th 整式の乗法
因数分解
整式の乗法(展開)と因数分解を学ぶ.学んだ内容の問題を解くことができる.
5th 整式の除法
剰余の定理,因数定理
整式の除法を学習する。商と余りや約数・倍数などが整式でも考えられることを学ぶ。また、剰余の定理と因数定理について学習し、整式の因数分解に応用する.学んだ内容の問題を解くことができる.
6th 分数式 分数式の整理法,加減乗除を学ぶ.学んだ内容の問題を解くことができる.
7th 2次方程式の解法 2次方程式の解の公式、解と係数の関係を学習する.また、これを2次式の因数分解に応用する.学んだ内容の問題を解くことができる.
8th 中間試験 1回から7回までの講義内容について、中間試験を実施する.
2nd Quarter
9th いろいろな方程式 変数変換や因数分解を用いた方程式の解法を学ぶ.また,連立方程式について学ぶ.学んだ内容の問題を解くことができる.
10th 集合と命題 集合の概念とその演算を学ぶ.学んだ内容の問題を解くことができる.
11th 恒等式 恒等式と,恒等式を用いた簡単な応用を学ぶ.学んだ内容の問題を解くことができる.
12th 等式の証明
不等式の証明
さまざまな等式の証明法を学ぶ.実数の性質を用いた不等式の証明の仕方、相加平均と相乗平均の関係を学習し、種々の問題に適用する.学んだ内容の問題を解くことができる.
13th 累乗根
指数の拡張
累乗、累乗根、指数などの基本的な考え方を学習する。また、指数を整数および有理数の場合に拡張し、その計算法(指数法則)を学ぶ.学んだ内容の問題を解くことができる.
14th 指数関数とグラフ
指数方程式・指数不等式
指数関数のグラフや性質について学ぶ.学んだ内容の問題を解くことができる.また、指数を含む方程式,不等式の解法を学ぶ.指数関数のグラフを書くことができる.学んだ内容の問題を解くことができる.
15th 期末試験 9回以降の講義内容について,期末試験を実施する.
16th 成績評価・確認

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度演習・提出物その他Total
Subtotal70000300100
基礎的能力70000300100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000