航海特論

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 航海特論
科目番号 0172 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 商船学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 機械の制御-理論と実際- (社)実践教育訓練研究協会 編 工業調査会
担当教員 栂 伸司,中谷 俊彦

到達目標

1.自動操舵系の用語について説明できる。
2.自動操舵系のブロック線図について説明できる。
3.自動操舵装置の適切なゲインを計算できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1自動操舵系の用語について正しく理解し、詳しく説明できる。自動操舵系の用語を説明できる。自動操舵系の用語を説明できない。
評価項目2自動操舵系のブロック線図について正しく理解し、詳しく説明できる。自動操舵系のブロック線図を説明できる。自動操舵系のブロック線図を説明できない。
評価項目3自動操舵装置の適切なゲインの算出方法を正しく理解し、正確に計算できる。自動操舵装置のゲインを設定できる。自動操舵装置のゲインを説明できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
学習目標(授業のねらい)
 舶用自動操舵装置を題材として、フィードバック制御系について学ぶ。また、洋上で制御系を再調整する方法について学ぶ。
授業の進め方・方法:
教員単独による講義を実施する。
注意点:
定期試験(約80%)と演習・提出物(約20%)により総合的に評価する。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 航海と自動制御 既に学習した商船系科目や乗船実習での実習内容と自動制御の関係が説明ができる。
2週 自動制御の概要 自動制御の必要性や種類について説明できる。
3週 自動制御の実例 身の回りの自動制御機器を取り上げて説明できる。
4週 自動制御発展の経緯 ワットの遠心力ガバナについて説明できる。
5週 保針制御系 自動操舵装置を題材としてフィードバック制御系を説明できる。
6週 保針制御系 自動操舵装置を題材としてフィードバック制御系をブロック線図で表現することができる。
7週 ブロック線図 ブロック線図で用いる部品やブロックの組み立て方について説明できる。
8週 ブロック線図 自動操舵装置の各ブロックを説明できる。
2ndQ
9週 演習 ブロック線図に関する演習問題を解くことができる。
10週 船体モデル 野本モデルについて説明できる。
11週 船体モデル 操縦性指数の意味について説明できる。
12週 船体モデルと伝達関数 船体モデルを題材として伝達関数を説明できる。
13週 自動操舵装置の調整 自動操舵系の調整方法について説明でき、ゲインが計算できる。
14週 自動操舵装置の評価 自動操舵系の評価方法について説明できる。
15週 期末試験 第01週~第15週の内容の理解度を測るために、期末試験を実施する。
16週 答案返却、解説、授業アンケート

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力4000001050
専門的能力4000001050
分野横断的能力0000000