国際物流論

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 国際物流論
科目番号 0201 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 商船学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 国際物流の理論と実務 日本の海運SHIPPING NOW 日本船主協会  雑誌 海運
担当教員 笹谷 敬二

到達目標

海、船、海運 という広い知識体系の俯瞰から国際物流の基礎に焦点をあてて学ぶ  

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価基準1 国際海上物流について深く理解している。国際海上物流について理解している。国際海上物流について理解していない。
評価基準2 課題研究を十分に発表できる。課題研究を概ね発表できる。課題研究を発表できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
この科目は”企業”で航海士として国際航海に従事する船舶を運航していた教員が、その経験を活かし、”海上輸送”について”講義”形式で授業を行うものである。物流の基礎的な概念を知る。国際物流に係る輸送・荷役・保管などの機能について学ぶ。
授業の進め方・方法:
教科書を中心にロジスティックスの基本的な概念を学習する。雑誌 海運 の記事をベースに授業を行う。
注意点:
①国際海上物流に興味を持てるように努力する。
②学生とのコミュニケーションに努める。
③理解度を確認しながらすすめる努力をする。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス 講義予定と方針
海運、物流としての 内航海運 外航海運ついて
2週 貿易と物流 貿易と国際物流
3週 国際物流の特徴 生産基地の現地化に伴う物流の変化を中心に
4週 国際物流と海運業 外航海運の役割について 
5週 輸送モード 輸送モードの種類と役割について
6週 国際複合輸送①
国際複合輸送の背景と効果
 
7週 国際複合輸送② 航空貨物輸送とシー&エアー輸送
8週 中間試験
4thQ
9週 国際貨物輸送③ 3PLについて
10週 港湾 港湾の概要と機能について説明する。
11週 課題発表① 海運を中心とした経済記事を読み、その記事に関する事例研究を行う。
12週 課題発表② 海運を中心とした経済記事を読み、その記事に関する事例研究を行う。
13週 課題発表③ 海運を中心とした経済記事を読み、その記事に関する事例研究を行う。
14週 最新の国際物流実務  
15週 期末試験
16週 回答返却 解説 授業 アンケート 等

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学商船系分野(航海)載貨復原性と船の安全性の関係について説明できる。4
船の重心、浮心、傾心等の専門用語の意味を説明できる。4
貨物の移動・積み降ろしによる重心移動について、その移動距離を計算により求めることができる。4
重心、浮心、傾心それぞれの位置関係から、船体の安定・不安定を評価できる。4
復原力について、包括的に説明できる。4
喫水標から船の喫水を測読する方法を説明できる。4
測読した喫水について、各種修正方法を説明できる。4
液体の比重差により喫水が変化することを説明できる。4
Dead Weight Scaleを用いて必要な値を求める方法を説明できる。4
貨物の移動・積み降ろしによるトリム及び喫水の変化について計算できる。4
船舶の載貨能力、貨物の種類について説明できる。4
燃焼の三要素について説明できる。4
引火点、発火点、爆発限界などの用語について説明できる。4
危険物を輸送する際に取られる様々な安全対策について説明できる。4
貨物を管理する上での様々な危険項目について説明できる。4

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合603001000100
基礎的能力50200100080
専門的能力1010000020
分野横断的能力0000000