到達目標
①貿易条件の種類及び輸出入に向けた港湾運送手続き、通関手続き、代金決済手続きについての基礎的知識を習得する。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 貿易条件の種類及び輸出入に向けた港湾運送手続き、通関手続き、代金決済手続きについての専門用語を個々に説明できると共に、それらの用語を用いて各手続きの流れと目的、利点・欠点を説明できる。
| 貿易条件の種類及び輸出入に向けた港湾運送手続き、通関手続き、代金決済手続きについての専門用語を個々に説明できる。 | 貿易条件の種類及び輸出入に向けた港湾運送手続き、通関手続き、代金決済手続きについての専門用語を個々に説明できない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
学習目標(授業の狙い)
中古車の輸出を事例に、荷主が一般港湾運送業者・通関業者に委託して行う貿易実務の内容として,船積み書類及び輸出入申告の手続と、それらと商取引代金決済手続きの関係について学ぶ。
授業の進め方・方法:
教員単独による講義を実施する。
(授業外学習・事前)授業内容を予習しておく。
(授業外学習・事後)授業内容に関して配付した資料をもとに復習をする。
注意点:
事前に配布されたプリントについてはあらかじめ目を通しておくこと。
各学生の評価は、期末試験の結果の点数で決定する。
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
ガイダンス |
授業計画、到達目標、評価方法が理解できる。
|
2週 |
港湾の機能と役割 |
港湾の概念が理解できる。
|
3週 |
輸出に向けた輸送手続きの制度-中古車輸出を事例に- |
輸出制度の変化を概観し、輸出貿易管理令と関税法基本通達の役割を理解する。また、輸送段階と輸送手段の概要を把握する。
|
4週 |
輸出に向けた輸送手続きの制度-中古車輸出を事例に- |
輸出制度の変化を概観し、輸出貿易管理令と関税法基本通達の役割を理解する。また、輸送段階と輸送手段の概要を把握する。
|
5週 |
輸出に向けた輸送手続きの制度と荷物の流れ-中古車輸出を事例に- |
インコタームズに定められた、主たる貿易定型条件の内容を理解する。
|
6週 |
輸出に向けた輸送手続きの制度と荷物の流れ-中古車輸出を事例に- |
インコタームズに定められた、主たる貿易定型条件の内容を理解する。
|
7週 |
輸出に向けた輸送手続きの制度と荷物の流れ-中古車輸出を事例に- |
インコタームズに定められた、主たる貿易定型条件の内容を理解する。
|
8週 |
輸出に向けた輸送手続きと荷物の流れ(前半)-中古車輸出を事例に- |
B/L発行に至るまでの、船積みのための手続きを把握し、各書類の役割を理解する。
|
2ndQ |
9週 |
輸出に向けた輸送手続きと荷物の流れ(後半)-中古車輸出を事例に- |
B/L発行に至るまでの、船積みのための手続きを把握し、各書類の役割を理解する。
|
10週 |
輸出に向けた通関手続きと荷物の流れ(前半)-中古車輸出を事例に- |
E/P発行に至るまでの、通関のための手続きを把握し、各書類の役割を理解する。また、S/Aの内容と目的を理解する。
|
11週 |
輸出に向けた通関手続きと荷物の流れ(後半)-中古車輸出を事例に- |
E/P発行に至るまでの、通関のための手続きを把握し、各書類の役割を理解する。また、S/Aの内容と目的を理解する。
|
12週 |
輸出に向けた代金決済手続きと荷物の流れ-中古車輸出を事例に- |
L/C付き荷為替手形決済や、T/Tなど、商品代金回収のための手続きを把握し、船積み手続き・通関手続きとの関連、決済方法の利点・欠点を理解する。
|
13週 |
輸出に向けた代金決済手続きと荷物の流れ-中古車輸出を事例に- |
L/C付き荷為替手形決済や、T/Tなど、商品代金回収のための手続きを把握し、船積み手続き・通関手続きとの関連、決済方法の利点・欠点を理解する。
|
14週 |
輸出に向けた税金等の還付手続きと荷物の流れ-中古車輸出を事例に- |
輸出業者に対する税金等還付の手続きについて理解する。
|
15週 |
期末試験 |
講義した内容について理解度を測るために期末試験を行う。
|
16週 |
答案返却、解説 |
本科目の成績について確認する。
|
評価割合
| 試験 | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
専門的能力 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |