海洋施設環境・情報工学

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 海洋施設環境・情報工学
科目番号 0033 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 海事システム工学専攻 対象学年 専2
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 自作教材
担当教員 福留 研一,河合 雅司

到達目標

船舶や沿岸域における構造物の設計・施工・保守管理に必要な波浪や沿岸域の流れ等について理解し、船舶の安全運航や沿岸構造物の保守管理等に役立てることのできる能力の習得。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1波について理解し、波の周期、波長、波速を計算するプログラムを作成できる。波について理解し、計算式を用いて電卓で周期、波長、波速の計算ができる。波の周期、波長、波速の計算ができない。
評価項目2波のビート現象について理解し、ビート周期計算プログラムを作成できる。波のビート現象について理解し、ビート周期を電卓で計算できる。波のビート周期を計算することができない。
評価項目3潮汐について理解し、潮汐定数を用いて潮位の計算ができる。潮汐の調和解析について理解している。潮汐の調和解析を理解することができない。

学科の到達目標項目との関係

ディプロマポリシー B-3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
船舶や沿岸域における構造物の設計・施工・保守管理においては、波浪や潮汐等の波について理解しておく必要がある。
ここでは、主として沿岸域における波について学ぶために、波の方程式、深海波、浅海波、長周期波、潮汐、寄り回り波(富山湾におけるうねり性波浪)、富山湾沿岸における波浪災害等について講義を行う。
授業の進め方・方法:
教員単独によるに講義を実施する。
注意点:
定期試験(70%)と演習や提出物(30%)で評価する。
単位認定には、60点以上の評定が必要です。
評価が60点に満たない者は追認試験を受けることができる。追認試験の結果、単位の修得が認められた場合、その評点は60点とする。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンスと海の波や流れ等の概要説明 シラバスおよび海の波や流れ等について理解する。
2週 波の方程式(波の周期・波長・波速) 波の周期・波長・波速について理解する。
3週 深海波と浅海波 深海波と浅海波について理解する。
4週 長周期波  長周期波について理解する。
5週 波のビート現象 波のビート現象について理解する。
6週 サーフビート サーフビートについて理解し、サーフビートについて議論する。
7週 富山湾沿岸における波浪災害 富山湾沿岸における波浪災害について理解する。
8週 富山湾における波の研究の歴史 富山湾における波の研究の歴史について理解する。
4thQ
9週 寄り回り波について 寄り回り波の特性や発生メカニズムについて理解する。
10週 寄り回り波に伴い沿岸域で生じる波 寄り回り波に伴い沿岸域で生じる波について理解する。
11週 富山湾沿岸における波浪予報 富山湾沿岸における波浪予報について理解する。
12週 潮汐 潮汐の用語・潮位の基準面・潮汐の調和分析について理解する。
13週 潮汐計算 潮汐定数を用いた潮汐計算式について学ぶ。
14週 潮汐計算演習 潮汐定数を用いて富山沿岸の潮汐を計算する。
15週 期末試験 第1週~第14週の内容の理解度を評価する。
16週 期末試験の返却、解答。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70000030100
基礎的能力3500001550
専門的能力3500001550
分野横断的能力0000000