| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
到達目標
項目1,2 | 自動制御系を構成する基本要素が説明できる。
閉ループ制御系の特性(良い応答・悪い応答)が説明できる。 | 自動制御系を構成する基本要素が簡単に説明できる。
閉ループ制御系の特性(良い応答・悪い応答)が簡単に説明できる。 | 自動制御系を構成する基本要素が説明できない。
閉ループ制御系の特性(良い応答・悪い応答)が説明できない。 |
到達目標
項目3,4 | 微分方程式を使ってさまざまな動的システムが表現できる。
微分方程式を解析し,数値計算やシミュレーションが行える。 | 微分方程式を使って基本的な動的システムが表現できる。
微分方程式を解析し,数値計算やシミュレーションが一応行える。 | 微分方程式を使って動的システムが表現できない。
微分方程式を解析し,数値計算やシミュレーションが行えない。 |
到達目標
項目5,6,7,8 | ラプラス変換・逆ラプラス変換を自在に活用できる。
代表的な入出力の形を伝達関数で表現できる。
基本的な要素に対するインパルス・インディシャル応答を説明できる。 | 標準的なラプラス変換・逆ラプラス変換を活用できる。
基本的な入出力の形を伝達関数で表現できる。
基本的な要素に対するインパルス・インディシャル応答を説明できる。 | ラプラス変換・逆ラプラス変換を活用できない。
代表的な入出力の形を伝達関数で表現できない。
基本的な要素に対するインパルス・インディシャル応答を説明できない。 |
到達目標
項目8 | ブロック線図の結合・等価変換が行える。 | 簡単なブロック線図の結合・等価変換が行える。 | ブロック線図の結合・等価変換が行えない。 |
到達目標
項目9 | 比例・積分・微分制御における各動作の働きと特徴を説明できる。 | 比例・積分・微分制御における各動作の働きと特徴を簡単に説明できる。 | 比例・積分・微分制御における各動作の働きと特徴を説明できない。 |
到達目標
項目10,11,12 | 基本的な要素に対し周波数応答の表現を行うことができる。
伝達関数をもとに実際にベクトル軌跡を描くことができる。
伝達関数から実際にボード線図を作図することができる。 | 基本的な個別の要素に対し周波数応答の表現を行うことができる。
伝達関数をもとに実際にベクトル軌跡を描くことができる。
伝達関数から実際にボード線図を作図することができる。 | 基本的な要素に対し周波数応答の表現を行うことができない。
伝達関数をもとに実際にベクトル軌跡を描くことができない。
伝達関数から実際にボード線図を作図することができない。 |
到達目標
項目13,14,15 | 特性方程式(ラウス,フルビッツの方法)を使い安定判別ができる。
ベクトル軌跡,ボード線図からシステムの安定判別ができる。
ナイキスト線図からシステムの安定判別ができる。 | 特性方程式からラウス,フルビッツの方法を使うことができる。
ベクトル軌跡,ボード線図のよるシステムの安定判別方法が説明できる。
ナイキスト線図によるシステムの安定判別方法が説明できる。 | 特性方程式(ラウス,フルビッツの方法)を使っての安定判別ができない。
ベクトル軌跡,ボード線図からシステムの安定判別ができない。
ナイキスト線図からシステムの安定判別ができる。 |
到達目標
項目16 | 現代制御の手法や例が説明できる。 | 現代制御の手法や例がいくつか列挙できる。 | 現代制御の手法や例が説明できない。 |