電気電子工学実験II

科目基礎情報

学校 石川工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 電気電子工学実験II
科目番号 20242 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習・実技 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 電気工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 6
教科書/教材 石川高専電気工学科編 「電気電子工学実験I 実験指導書」 
担当教員 岡本 征晃,電気工学科 全教員

到達目標

1. 進行波現象を理解し,サージの反射・透過について体得する。
2. 電力円線図を理解し,定電圧送電の概念を体得する。
3. 実験の内容を理解し,実験の計画・実施ができる。
4. 実験結果に基づいて,妥当性などを理論的に考察できる。
5. 実験の目的,方法,結果及び考察を,レポートとして適切にまとめることができる。
6. 実験の目的,方法,結果及び考察について,適切なプレゼンテーションができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
到達目標 項目1進行波現象を理解し,サージの反射・透過について体得する。進行波現象を理解し,サージの反射・透過について知っている。進行波現象を理解し,サージの反射・透過について知らない。
到達目標 項目2電力円線図を理解し,定電圧送電の概念を体得する。電力円線図を理解し,定電圧送電の概念を知っている。電力円線図を理解し,定電圧送電の概念を知らない。
到達目標 項目3,4,5,6自主的に実験を計画・実施し,得られた結果について考察したことを,レポートやプレゼンテーションで適切に表現できる。実験を計画・実施し,得られた結果について,レポートやプレゼンテーションで表現できる。実験の計画・実施が自主的にできない。また,結果について,レポートやプレゼンテーションで表現できない。

学科の到達目標項目との関係

本科学習目標 1 説明 閉じる
本科学習目標 2 説明 閉じる
本科学習目標 4 説明 閉じる
創造工学プログラム B1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
講義で学んだ電気工学技術者としての専門知識を実験課題に応用し,課題の解決する方法を学ぶ。また理論と実験結果を報告書やプレゼンテーションにまとめる作業を通して自らの考えを正しく表現する訓練を行う。
授業の進め方・方法:
【事前事後学習など】
・レポートやプレゼンテーション資料は,提出期限内に提出すること。
・内容の不十分なレポートは返却され,一週間以内に再度提出しなければならない。
【関連科目】
電気工学科で学んだ専門科目
【MCC 対応】Ⅳ-A 工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法),Ⅶ 汎用的技能,Ⅷ 態度・志向性(人間力)
注意点:
・実験1,2は全員が行う。また,実験3~11の中から1つのテーマを選択して取り組み,その内容についてプレゼンテーションする。
・実験1,2では,実験開始までに考察部分の予習を担当者に提出する。
・公欠等で実験を欠席した場合は補充実験を受けなければならない。
・実験にふさわしい服装をして実験を行うこと。
【評価方法・評価基準】成績の評価基準として60点以上を合格とする。
実験1,2については,次の内訳で評価する。
・予習・実験状況(実験の取り組み方,器具の扱い,協調性など) (40%)
・レポート(文字,図,表などの書き方,実験結果の整理と検討,提出期限など) (60%)
半期の成績は,次の内訳で評価する。
実験1,2(40%),実験3~12のレポート(30%),プレゼンテーション(30%)

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 実験説明 各実験の内容を理解できる。
2週 1.電力系統の進行波現象 進行波現象を理解し,サージの反射・透過について体得する。
3週 2.模擬送電線による電力円線図 電力円線図を理解し,定電圧送電の概念を体得する。
4週 3.情報ネットワーク・ディジタル信号処理に関するテーマ 情報ネットワーク・ディジタル信号処理に関するテーマで,実験計画,実験の実施およびデータの整理ができる。
5週 4.電気材料に関するテーマ 電気材料に関するテーマで,実験計画,実験の実施およびデータの整理ができる。
6週 5.パワーエレクトロニクスに関するテーマ パワーエレクトロニクスに関するテーマで,実験計画,実験の実施およびデータの整理ができる。
7週 6.複雑系シミュレーションに関するテーマ 複雑系シミュレーションに関するテーマで,実験計画,実験の実施およびデータの整理ができる。
8週 7.制御工学に関するテーマ 制御工学に関するテーマで,実験計画,実験の実施およびデータの整理ができる。
2ndQ
9週 8.通信工学・基礎電波工学に関するテーマ 通信工学・基礎電波工学に関するテーマで,実験計画,実験の実施およびデータの整理ができる。
10週 9.電力工学に関するテーマ 電力工学に関するテーマで,実験計画,実験の実施およびデータの整理ができる。
11週 10.高電圧工学に関するテーマ 高電圧工学に関するテーマで,実験計画,実験の実施およびデータの整理ができる。
12週 11.電気機器に関するテーマ 電気機器に関するテーマで,実験計画,実験の実施およびデータの整理ができる。
13週 プレゼンテーション 実験の目的,方法,実験データについて,プレゼンテーションで適切に表現できる。
14週 レポート作成・提出 実験の目的,方法,実験データおよび考察について,適切にレポートにまとめられる。
15週 前期復習
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

発表レポート合計
総合評価割合3070100
基礎的能力000
専門的能力3070100
分野横断的能力000