総合英語

科目基礎情報

学校 石川工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 総合英語
科目番号 20077 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電子情報工学科 対象学年 3
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 Michael McCarthy, Jeanne McCarten, Helen Sandford(著)「Touchstone Level 3 Student's Book A」(Cambridge University Press)
担当教員 リチャード カーティス

到達目標

1. 基本的な英語を単文レベルで聞き取ることができる
2. 基本的な英語の文章の概要を聞いて把握することができる
3. 基本的な英作文ができる
4. モデル文などのヒントがあれば新しい表現を活用して英作文ができる
5. 英語で表現するための重要な文法項目を理解できる
6. 積極的な言語活動を通じて相互理解を図ることができる
7. 即興的なスピーキング活動を行うことができる
8. あらかじめ準備した英語を話すことができる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1, 2基本的な英語を聞いて理解できる。基本的な英語を聞いておおむね理解できる。基本的な英語を聞いて理解できない。
評価項目3, 4基礎的な英語を新しい表現を活用しながら書くことができる。基礎的な英語を新しい表現を活用しながら書くことがおおむねできる。基礎的な英語を新しい表現を活用しながら書くことができない。
評価項目5英語で表現するための重要な文法項目を理解できる。英語で表現するための重要な文法項目をおおむね理解できる。英語で表現するための重要な文法項目を理解できない。
評価項目6, 7, 8積極的な言語活動を通じて相互理解を図ることができる。積極的な言語活動を通じて相互理解を図ることがおおむねできる。積極的な言語活動を通じて相互理解を図ることができない。

学科の到達目標項目との関係

本科学習目標 1 説明 閉じる
本科学習目標 3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
外国語の学習は,幅広い視点からの物の見方・考え方を身につけ,思考力を強化するのに役立つ。円滑なコミュニケーションを成り立たせるには,相手が伝えようとしている内容を理解しようと努めると同時に,視覚的・聴覚的な側面も含め相手への伝え方を工夫する必要がある。本授業では,英語による総合的なコミュニケーション能力の向上を目指し,自分の考えを表現し,意見の交換を容易にするための文法知識と表現力の基礎学力を養う。その過程でリスニング力や読解力も身につけ,幅広い視点から自分を理解し,社会や環境に配慮できるようになることをめざす。
授業の進め方・方法:
英語コミュニケーション力を養い,積極的に英語で自己表現を試みること。
【事前事後学習など】適宜,課題を課す。長期休業中に自習課題を与える。
【関連科目】英語講読Ⅰ,英語表現Ⅲ
【MCC対応】Ⅲ-B 英語,Ⅶ 汎用的技能,Ⅷ 態度・志向性(人間力),Ⅸ 総合的な学修経験と創造的思考力
注意点:
辞書を持参すること。応用力養成のため多読多聴図書(図書館蔵)を活用すること。
【評価方法・評価基準】
前期中間試験、前期末試験を実施する。成績の評価基準として50点以上を合格とする。
前期末:前期中間試験(30%),前期末試験(30%),課題・小テスト(40%)

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 Introduction/1A --> 1B
Adjectives vs. Manner Adverbs, Questions Giving Alternatives --> Building Vocabulary and Grammar, Adverbs before adjectives and adverbs
2週 1C --> 1D Describing individual habits, Using "at least" --> Reading personal profiles, Writing your personal profile
3週 2A --> 2B
Hopes and dreams, Present perfect statements --> Present perfect vs. simple past, Building vocabulary
4週 2C --> 2D
Conversation strategy, Response questions --> Reading about travel, Write a travel blog
5週 3A --> 3B
Quiz questions, Superlatives --> Building vocabulary, Questions with How + adjective … ?
6週 3C --> 3D
Supportive listening, Using superlatives for emphasis --> Reading: World records, Write about your country
7週 Review
Prepare for midterm evaluation

8週 Midterm
Evaluation
2ndQ
9週 4A --> 4B
Family gripes, Grammar: let, make, help, have, get, want, ask, tell --> Building vocabulary and grammar, Grammar: used to/would,
10週 4C --> 4D
Giving opinions, Agreeing --> Read about families, Write about your family
11週 5A --> 5B

Food in your refrigerator, Grammar: talk about quantities --> Building vocabulary, Grammar: too, too much, too many, enough 
12週 5C --> 5D
Read about snacks, Write about a Japanese snack
13週 6A --> 6B
Making plans, Grammar: Talking about the future --> Building vocabulary and grammar, What's advisable, necessary, preferable
14週 6C --> 6D
Conversation strategy: Ending phone conversations, Friendly good-byes --> Read about multitasking, Write about and discuss a time management problem
15週 Review
Prepare for final evaluation
16週 Final
Evaluation

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用の基礎となる知識聞き手に伝わるよう、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながりに配慮して、音読あるいは発話できる。3
明瞭で聞き手に伝わるような発話ができるよう、英語の発音・アクセントの規則を習得して適切に運用できる。3
中学で既習の語彙の定着を図り、高等学校学習指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる英語専門用語を習得して適切な運用ができる。3
中学で既習の文法や文構造に加え、高等学校学習指導要領に準じた文法や文構造を習得して適切に運用できる。3
英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。2
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を基本的な表現を用いて英語で話すことができる。3
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。2
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。2
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、100語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。2
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、実際の場面で積極的にコミュニケーションを図ることができる。3
実際の場面や目的に応じて、基本的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト)を適切に用いることができる。3
英語運用能力向上のための学習自分の専門分野などの予備知識のある内容や関心のある事柄に関する報告や対話などを毎分120語程度の速度で聞いて、概要を把握し、情報を聞き取ることができる。2
英語でのディスカッション(必要に応じてディベート)を想定して、教室内でのやり取りや教室外での日常的な質問や応答などができる。2
英語でディスカッション(必要に応じてディベート)を行うため、学生自ら準備活動や情報収集を行い、主体的な態度で行動できる。2
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、教室内外で英語で円滑なコミュニケーションをとることができる。2
関心のあるトピックや自分の専門分野のプレゼン等にもつながる平易な英語での口頭発表や、内容に関する簡単な質問や応答などのやりとりができる。2
実際の場面や目的に応じて、効果的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト、代用表現、聞き返しなど)を適切に用いることができる。2
分野横断的能力汎用的技能汎用的技能汎用的技能他者とコミュニケーションをとるために日本語や特定の外国語で正しい文章を記述できる。2
他者が話す日本語や特定の外国語の内容を把握できる。2
日本語や特定の外国語で、会話の目標を理解して会話を成立させることができる。3
円滑なコミュニケーションのために図表を用意できる。2
円滑なコミュニケーションのための態度をとることができる(相づち、繰り返し、ボディーランゲージなど)。3
態度・志向性(人間力)態度・志向性態度・志向性他者のおかれている状況に配慮した行動がとれる。3

評価割合

試験課題・小テスト合計
総合評価割合6040100
基礎的能力6040100
専門的能力000
分野横断的能力000