コンクリート構造学I

科目基礎情報

学校 石川工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 コンクリート構造学I
科目番号 17560 科目区分 専門 / 必修
授業形態 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 環境都市工学科 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 小林和夫著 「コンクリート構造学」(森北出版)
担当教員 福留 和人

到達目標

1.断面の中立軸が計算できる。
2.曲げを受ける断面の応力分布,ひずみ分布を理解し説明できる。
3.釣合断面となる有効高さより,複鉄筋断面とする理由を理解し,説明できる。
4.単,複鉄筋長方形断面の計算方法を理解し,説明できる。
5.T形断面の計算方法を理解し,説明できる。
6.長方形断面とT形断面でのせん断応力の分布が理解し、説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
到達目標 項目1鉄筋コンクリ-ト構造物の原理と設計法について理解し,説明できる。鉄筋コンクリ-ト構造物の原理と設計法について理解し,基本を説明できる。鉄筋コンクリ-ト構造物の原理と設計法について理解できず,説明できない。
到達目標 項目2鉄筋コンクリートの応力算定の考え方を理解し,応力計算ができる。鉄筋コンクリートの応力算定の考え方を理解し,簡単な応力計算ができる。鉄筋コンクリートの応力算定の考え方を理解できず,応力計算ができない。
到達目標 項目3長方形断面とT形断面でのせん断応力の分布が理解し、説明できる。長方形断面とT形断面でのせん断応力の分布が理解し、基本を説明できる。長方形断面とT形断面でのせん断応力の分布が理解できず、基本を説明できない。

学科の到達目標項目との関係

本科学習目標 1 説明 閉じる
本科学習目標 2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
コンクリートは優れた構造材料であり,これを鉄筋と組み合わせた構造物が多く建設されている。鉄筋コンクリートの理論は130年ほど前に考えられ,いろいろな変遷を経て今日に至っている。本授業ではこの設計法の一つである許容応力度設計法の基本的な考え方を学ぶ。意欲的,実践的に課題解決に最後まで取り組む中から,技術者としての自らの立場を理解し,構造物設計の社会環境における位置づけ学ぶ。
授業の進め方・方法:
【事前事後の学習など】
平素の授業で演習を多く取り入れているので,その都度きちんと理解する。理解できなかったことは必ず質問して覚える。
【関連科目】
環境都市工学基礎,コンクリート工学,構造力学I,構造力学II
注意点:
1.授業の理解を進めるため演習問題をレポートとして提出させる。
2.演習問題はコンクリート構造設計の基礎となるものであり,十分理解しなければならない。
【先修条件】
コンクリ-ト工学に関する基本的事項および構造力学の基本的事項について理解していること。コンクリ-ト工学、構造力学Ⅰ,構造力学Ⅱ
【評価方法・評価基準】
後期中間試験,学年末試験を実施する。
学年末成績は,後期中間試験(40%),学年末試験(40%),小テスト・課題(20%)で評価する。
評価基準として,50点以上を合格とする。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 鉄筋コンクリートの原理と設計法 鉄筋コンクリ-ト構造物の原理と設計法について理解し,説明できる。
2週 材料の性質と設計用値 鉄筋コンクリ-ト構造物の原理と設計法について理解し,説明できる。
3週 単鉄筋長方形断面の中立軸 単鉄筋長方形断面の中立軸の計算ができる。
4週 単鉄筋長方形断面の曲げ応力 単鉄筋長方形断面の応力の計算方法を理解し,計算できる。
5週 単鉄筋長方形断面の抵抗曲げモーメント 単鉄筋長方形断面の応力の計算方法を理解し,計算できる。
6週 釣合断面 釣合断面となる有効高さより,複鉄筋断面とする理由を理解し,説明できる。
7週 複鉄筋長方形断面の中立軸 複鉄筋長方形断面の計算方法を理解し,説明できる。
8週 複鉄筋長方形断面の曲げ応力 複鉄筋長方形断面の計算方法を理解し,説明できる。
4thQ
9週 複鉄筋長方形断面の抵抗曲げモーメント 複鉄筋長方形断面の計算方法を理解し,説明できる。
10週 曲げを受ける部材の断面設計 複鉄筋長方形断面の計算方法を理解し,説明できる。
11週 第11週 単鉄筋T形断面の曲げ応力と抵抗曲げモーメント T形断面の計算方法を理解し,説明できる。
12週 せん断力とせん断応力 長方形断面とT形断面でのせん断応力の分布が理解し、説明できる。
13週 単鉄筋長方形断面のせん断応力分布と付着応力 長方形断面とT形断面でのせん断応力の分布が理解し、説明できる。
14週 単鉄筋T形断面,複鉄筋長方形断面のせん断応力分布 長方形断面とT形断面でのせん断応力の分布が理解し、説明できる。
15週 後期学習まとめ
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合00001000100
基礎的能力0000000
専門的能力00001000100
分野横断的能力0000000