| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | センサシステムの概要が十分説明できて,生体感覚との比較・検討ができる。 | センサシステムの概要が簡単に説明できて,生体感覚との簡単な比較・検討ができる。 | センサシステムの概要が説明できず,生体感覚との比較・検討ができない。 |
評価項目2 | 検出量から出力に至るまでの信号やエネルギーの流れが十分説明できる。 | 検出量から出力に至るまでの信号やエネルギーの流れが簡単に説明できる。 | 検出量から出力に至るまでの信号やエネルギーの流れが説明できない。 |
評価項目3 | センサの基本形について,その分類や違いが十分説明できる。 | センサの基本形について,その分類や違いが簡単に説明できる。 | センサの基本形について,その分類や違いが説明できない。 |
評価項目4 | センサの性能およびその向上策について十分説明できる。 | センサの性能およびその向上策について簡単に説明できる。 | センサの性能およびその向上策について説明できない。 |
評価項目5 | 基本物理量に関する主なセンサの種類や原理,特徴が十分説明できる。 | 基本物理量に関する主なセンサの種類や原理,特徴が簡単に説明できる。 | 基本物理量に関する主なセンサの種類や原理,特徴が説明できない。 |
評価項目6 | 実用センサの選定が正しくできて,その取り扱い方法を十分理解できる。 | 実用センサの選定ができて,その取り扱い方法を簡単に理解できる。 | 実用センサの選定ができず,その取り扱い方法も理解できない。 |
評価項目7 | 異常検出においてその特徴とシステムに求められる要求が十分説明できる。 | 異常検出においてその特徴とシステムに求められる要求が簡単に説明できる。 | 異常検出においてその特徴とシステムに求められる要求が説明できない。 |
評価項目8 | センサのインテリジェント化について十分説明できる。 | センサのインテリジェント化について簡単に説明できる。 | センサのインテリジェント化について説明できない。 |