日本文化論

科目基礎情報

学校 石川工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 日本文化論
科目番号 0017 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電子機械工学専攻 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 毎時間プリントを配布する。随時、書籍を紹介する。
担当教員 佐々木 香織

到達目標

1. 文化と文明の差異を説明できる。
2. 日本文化と異文化の差異について説明できる。
3. 歴史的史料をはじめとした史料調査を効率よく行うことができる。
4. 日本文化が異文化との接触によって形成してきたことを理解する。
5. 日本文化の特色について自分の考えを説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 項目1,2,4授業による定義付けに加え、さらに自ら調査した内容を付随して述べたり、授業内容とは異なる定義づけを自らの力で行い説明できる使用語句の定義付けがされている使用語句の定義付けがされていない
評価項目2 項目3自らの考えを裏付ける資料やデータが自らの論に必要なだけ端的にまとめられている授業内で用いた資料を用いて自らの考えを裏付けている授業内で用いた資料を含め、資料調査がなされていない
評価項目3 項目5日本文化の特色を自らの専門である工学研究に生かしたり、いかに日常の社会生活に関わっているかを考察したり、この課題を扱う問題考察の「必然性」が明確に言及されている日本文化の特色を自らの専門である工学研究に生かしたり、いかに日常の社会生活に関わっているかを考察できる日本文化について明確な考えがなく、論に必然性がない

学科の到達目標項目との関係

創造工学プログラム C1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
本授業では異文化社会から見た日本のあり方を再検討することで、国際社会を多面的に考え、より深く日本文化を理解させることを目標とする。また、本校の位置する加賀・能登で15世紀より盛んに行われてきた能楽を日本文化のひとつとして学ぶことで、地域社会への理解を深めることを併せて目標とする。
授業の進め方・方法:
毎回、書籍・文献を紹介し、講義冒頭にペーパー課題を課すので、授業外学習時間に予習しておくこと。
また、関連書籍を読むことで復習を行い、さらに見識を広めること。
注意点:
本科で履修した日本文学、日本史、古典、哲学と科学の基礎知識を必要とする。
本科および専攻科一年までに履修・学修した外国語の基礎知識を必要とする。
到達目標の達成度を確認するため、授業内において史料調査を行ったり、ペーパーおよび口頭での発表を求めたりする場合がある。
【評価方法・評価基準】
提出された課題レポートによって評価する。(100%)
成績の評価基準として60点以上を合格とする。

テスト

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 日本文化を検討するために 日本文化に関して自らの現状の知識・理解度を認識し、自分の意見を表現できる
2週 文化とは何か 語義・語源をたどる方法論を知る
3週 文明とは何か 語義・語源をたどる方法論について理解する
4週 文明と技術ー西洋古代・中世の技術観ー 現在の技術観の根幹となる思想の知識を得、それを理解できる
5週 現代技術の問題ー生殖医療を例としてー 現在の技術と倫理の相克の問題について知識を得、それを理解できる
6週 異文化理解とは何かー言語と文化の関わりー 異文化理解の方向性・注意点について理解する
7週 異文化を通じた自己理解ー東日本大震災における各国の反応ー 空間的異質性をもつ人々の反応から、自国文化の特性について理解する
8週 異文化を通じた自己理解ー関東大震災における風説流布ー 時間的異質性をもつ人々の反応から、自国文化の特性について理解する
2ndQ
9週 日本古来の宗教観ー伊勢神宮の事例からー 日本の土着的宗教観についての知識を得、それを理解できる。
10週 仏教伝来による宗教観の変化 外来文化への反応についての知識を得、それを理解できる
11週 暦法の伝来とその二重性 外来文化への反応についての知識を得、それを理解できる
12週 文字の伝来とその変容 外来文化への反応についての知識を得、それを理解できる
13週 音楽・芸能の変遷 外来文化への反応についての知識を得、それを理解できる
14週 能楽の歴史およびレポート作成指導 先行文化を融合して変遷していった日本芸能についての知識を得、それを理解できる
15週 前期復習 複雑な事象の本質を構造化し、結論の推定をするために、必要な条件を加え、要約・整理した内容から多様な観点を示し、自分の意見や手順を論理的に展開する手法を理解できる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

レポート合計
総合評価割合100100
基礎的能力4040
専門的能力2020
分野横断的能力4040